こんにちはkoupeiです。
長かった、本当に長かった。
そうです、Zaifがやっと開いてくれました!(遅いよ!)

Zaif本人確認の遅れのお詫び

2017/12/18にZaifからこんなメールが送信されてきました。
本人確認が大幅に遅れているとのこと。
私はzaifに約二週間前に本人確認の申請を出していたのですが、一向に「審査中」から進まずに苦い思いをしました。
本人確認が遅れている原因は以下のようです。
- 12月の暴騰が凄すぎた
- 冬にボーナス握りしめた人が大量参入
要するにzaifは人気すぎて、処理が追いつかない状況だった。
まあわかります。日本の仮想通貨取引所で一番お得なのはzaifです。(間違いない)
zaifがお得な理由
zaifがお得なのは火を見るより明らかです。
これを見てください。
取引所 | 販売形式 | 手数料 | 本人確認 |
Zaif | 全て板売買可 | BTC-0.01%,他0% | ハガキ受け取り→暗証コード入力まで何もできない |
coincheck | BTC以外販売所 | BTC以外は変動(酷いと10%) | ハガキ受け取らなくても売買できる(出金送金はできない) |
bitflyer | BTC以外販売所 | 高い、やけに高い | ハガキを受け取らなくても売買送金出金ができる(制限あり) |
手数料を安く抑えて仮想通貨を取引することは本当に重要です。
例えば、アルトコイン(BTC以外のコイン)の手数料がバカみたいに高いcoincheckでETH(イーサリアム)を買うとします。


2017/12/25/17:24時点でのETHの価格です。
現在のレートは1枚84319円です。
しかし、実際に購入しようとすると「レート87012」になっているのがわかるでしょうか?
簡単にいうと、買った時点で3000円のマイナスです。
これがzaif以外のデメリット、手数料高すぎ問題。
ではzaifはどんな感じなのか、紹介します。

これがzaifのETHの取引画面です。
これは板取引と言われており、簡単にいうと「ユーザー同士の売り買い」です。
ユーザー同士のやりとりなので、本当に今の値段で買えます。手数料なし!
板取引はすごく難しそうに見えますが、触って見ると結構簡単です。
板取引のイメージ
「買いたい、売りたい値段で注文」→「あなたの値段で買いたい、売りたい人がいたら成立」
板取引は本当にメリットが大きくて、寝ている間に取引もできたりします。
早速zaifの指値成功した。
NEM120円で20万円分売却成功!
クリスマスプレゼント3万うまいっす^^し pic.twitter.com/AbEf2rCPnf— koupei@仮想通貨ᔦꙬᔨブロガー (@koupei1016) 2017年12月25日
買いたい売りたい値段で注文を入れることを「指値」といいます。
昨日寝る前にこんな感じで指値を入れました。




ざっくりいうとこんな感じ。
上手く使えればチャートに張り付かなくていいので仕事中でも取引できます。
しかし指値には難しさもあります。XEMは今現在130円付近ですし、相場を読む力が必要です。
あわせて読みたい
【指値の難しさ】再びのTRXに10万投資、XVGはまさかの・・・
仮想通貨取引所は併用が基本
え?zaif最強ならzaifだけでよくね?
と思いがちですが、基本は併用するべきです。
理由を説明します。例えばzaifが扱っている通貨は以下の通りです。

一方coincheckが取り扱っている銘柄はこれです。

扱っている通貨が違います。
なので、狙った通貨をいつでも仕入れることができるように取引所は最低3つは開けておくべきです。
とりあえず、日本の3大取引所は開けておきましょう。全て無料で開設できます。
国内3大取引所
以下に取引所別の口座開設の詳しい手順も載せておきます。
実際に口座開設しながら書いた記事です。皆さんの参考になれば!
ではまた!
あわせて読みたい
初心者でもできた!最も手数料の安い仮想通貨取引所zaifの口座開設の方法
あわせて読みたい
初心者でもできた!最も便利な仮想通貨取引所coincheckの口座開設の方法
