Stocks.exchangeでXSH(SHIELD)を購入する方法 草コインで億り人を目指す!

こんにちはkoupeiです。

仮想通貨を初めて2週間弱、とにかく毎日が楽しい。

何が楽しいって、銘柄選びです。

今日は新しい銘柄を見つけたので深夜に善は急げと無理矢理購入してきました。

XSH(SHIELD)とは

 

 

XSHはVerge(XVG)からハードフォークされた匿名性+高速性のある暗号通貨。

ハードフォーク?匿名性?と言う方はXVGの派生だと思ってくれれば良いです。

XVGは最近相当話題になっていますね。

 

 

ちょうど仮想通貨を始めた時にBinanceにいち早く参入してXVGをそこそこ買えたので、結構美味しい思いをしました。

そんなXVGですが2017/12/26現在高騰と暴落を繰り返しております。

 

 

今現在最高値の半額程度、こう見ると買い時かもしれない。(笑)

ですが、流石に高騰しすぎたので注目もされすぎています。

となると次に来るであろう通貨に注目して先行者利益を取りに行くことが億り人になるためには必須。

と言うことで、XSHに注目したわけです。

XSHはXVGから産まれた通貨。

XVGがこれだけ注目されている今、XSHが上がるのはある意味必然かもしれない。

じゃあ早速購入してみます。

 

ステップ1:Stocks.exchangeに登録

 

XSHは現在海外取引所でしか扱いがありません。

草コインに強いBinanceにも上場していないので、別の海外取引所を使います。

それがStocks.exchangeです。

えーめんどくさい。。。と思うかもしれませんが登録は5分でできます。

宝くじを買うと思うって、気軽にやっちゃいましょう!

まずは公式サイトにアクセスします。

 

 

 

アクセスしたら白枠内にメールアドレスを入力し「始めよう」をクリックします。

パスワード入力画面にたどり着いたら設定したいパスワードを入力、これで仮登録は終了です。

 

ステップ2:メールのURLからアカウントを本登録

 

 

しばらくするとstocks.exchangeからメールが届くので「ACTIVE YOUR ACCOUNT」をクリックすれば登録は終了!

お疲れ様でした!

 

え?これだけ?と思うかもしれませんが、これだけです。

というのも海外の取引所は円を扱えないので逆に本人確認など煩雑な手続きは必要ないんです。

ただ、これだけ緩いと少し怖いですよね、セキリュティ面で。

そこで以下も設定しておきましょう。

 

ステップ3:2段階認証登録をしよう

 

Stocks.exchangeは2段階認証があるので、是非設定しておきましょう。

 

 

画面左のタブからプロフィール画面を開き、「二要素認証」をクリック。

日本語訳しているので少し表記が乱れていますが気にしないで大丈夫です。

あとはQRコードをこのアプリで読み取って、表示されたコードを入力すれば終わりです。

 

Google 認証システム
Google 認証システム
開発元:Google, Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

海外取引所で不安はありますが2段階認証があるだけでグッと信頼感が増します。

 

ステップ4:XSHを買うためにETHを送金しよう

 

XSHはBTCかETHかLTCで買うことができます。

この中で手数料も安く、かつ取引が成立しやすく、送金も早いのはETH。

ETHを国内取引所などで用意しましょう。

私はZaifで用意しました。国内取引所で最もお得にETHを購入できますしね。

 

 

5万分購入しました。それではStocks.exchangeに送金します。

 

 

画面左側のタブからプロフィールの下にある、「ウォレット」→「管理」をクリック。

 

 

続いて、「ETH」の「保証金」をクリック。

 

 

青文字で表示されている部分があなたのETH用の受け取りアドレスです。

ここ宛に日本の取引所などから送金しましょう!

 

 

しかし、私はZaifの口座開設をしてまだ2日。

1週間の出金制限がかけられており購入したETHを送れませんでした。

 

koupei
本人確認に2週間、出金に1週間とるだと・・・。

 

Zaifの口座開設はお早めに。

しょうがないのでzaifのETHは放置、coincheckでしょうがなくETHをもう5万分買いました。

 

 

同じ時間にETHを購入したのにcoincheckは手数料で3000円も多くもってかれてます。

 

  • Zaif・・・85000円
  • coincheck・・・88000円

 

本当、アルトコインはこの取引所で購入するべきではないな・・・。

今回はしょうがない。1週間も待てない。

5万分買ったので手数料2000円弱をcoincheckにお布施しました。

皆さんはしっかりZaif開けといてください。何度でも言います。

 

koupei
Zaifだけは最速で開けとけ!

あわせて読みたい

初心者でもできた!最も手数料の安い仮想通貨取引所zaifの口座開設の方法

 

 

ETHなら約10分で着金、XSHを購入しよう

 

送金したらプロフィールの下のタブにある「預金履歴」で進捗状況を確認できます。

ETHならだいたい10分で着金しました。

 

 

さあ取引開始です。(長かった・・・。)

 

 

左上「交換」をクリック

 

 

画面右のタブをクリック

 

 

画面右にこんな表示が出てくるので、「ETH」をクリック

 

 

「XSH」が一番上にあると思います。(なければXSHを探してください)

日本語訳表示しているとコインの名前がすごいことになってますね。(笑)

 

koupei
できるだけ速くに・・・。

 

 

これでETHでXSHを買うことのできる画面まで来れました。

あとは購入するだけ!

 

 

画面左下にある「購入する」のタブから「希望の金額」と「量」を入力します。

例えば現在の最安の売値は赤文字で表示されている「0.00016900ETH」(約13円)です。

これでいいなと思う値段で指値を入れましょう。(ただし市場がそこまで活発ではないので指値を低く入れすぎるとなかなか買えない)

量はあなたが買いたい量を入力すればオーケー。

私は5万円分のXSHを購入しました。

 

 

以上で購入は終わりです。

あとはとにかく上がるのを待ちましょう・・・。

 

XSH直近の値上がり好材料

 

今回送金手数料を顧みず衝動的にXSH購入に踏み切ったのですがしっかり理由があります。

これを見てください。

 

 

12/27にホワイトペーパー公開を控えています。

ホワイトペーパーは簡単に言うと「この通貨はこんな目標で開発していきますよ」といったマニュフェストのようなもの。

XVGに注目が集まり、開発もコミュニティも盛んなXSHがここまで動けば嫌でも注目が集まり高騰するはず・・・。(頼む)

というわけで善は急げで高騰する前に仕込みました。

皆さんも興味を持ったら是非購入して見てください。

ここまで読んでくれた人ならわかるように買うの簡単じゃないです。

だからこそ、先行者になれたら利益も大きいですよ!

 

※あくまでも余剰資金で行いましょう。下がっても責任は取れません。

 

2018/1/1追記 XRBを購入

 

XSHと同様にBinanceに未上場で手の出しづらい通貨を購入して先行者利益を狙いに行きました。

今回購入したのはXRB

非常に魅了的な仮想通貨です。

 

<特徴>

  • 送金手数料0円
  • BTCの1000倍の送金速度

 

使う取引所はMERCATOX。

XSHと同様になかなか買うのが大変なので、是非この記事を参考にしてもらえたらと思います。

 

あわせて読みたい

RaiBlocks(XRB)を海外取引所MERCATOXで購入して億り人を目指す

 

ではまた!

koupei
適当呟き。気軽にどぞ!

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください