こんにちはkoupeiです。
XMという取引所で為替FXを始めてから約3週間が経ちました。
30回ほどトレードしたので気になったトレードを抜粋して紹介します。

と考えている方の参考になればと思います。
![]()
- 海外のFX業者
- 日本語対応
- 最大レバレッジ888倍
- 追証(借金)なし
- 全注文の99.35%は1秒以内で約定(注文の滑りなし!)
- 口座開設で3000円、入金で最大50万円のボーナス
- BTC入金が可能!
![]()
あわせて読みたい
目次
通算成績とXMの使用感、BTCFXとの違いについて
<為替FX戦績>
27戦8勝16敗3分
勝率29%
収支+30pips
勝率30%で収支プラスに持っていけてるのは「損小利大」のエントリーができている証拠。
個人的に手応えを感じています。
マイルールの「リスクリワード1:3」も守れているのでその通りに収支が推移してくれたなと。
為替が初めてということもあって慣れるまでスプレッドがよくわからなくて負けが続きました。
理解して慣れてからはかなり勝てるようになってきたので勝率を35%くらいにできればグッと資産を増やせるかな〜なんて考えています。
あくまでも長い目で見てますけど。
XMを使って見て感じたBTCFX(BitMEX)との違いはこんな感じです。
- 約定が本当に早い。ブレイク見てからでも余裕で1秒以内に約定する。
- 注文のエラーがない!
- 損切りもバシッと決まる
- スプレッドの分損切り幅を考慮しないといけないのが難しかった
BitMEXでは指値の取引は手数料を貰えるのですが、XMは指値でも成行でもスプレッドは変動制で払うことになります。
なので、正直チャート見てられるなら成行で全部オーケーですね。
注文したいタイミング、損切りしたいタイミングでバシバシ約定するのは本当に気持ちいい。
負けても納得できるので、経験積んでトレード上手くなりたい人は為替も絶対やるべきです。
【筆者が利用しているFX口座】
ドル円トレード①赤MA20でグランビル買い

5/25
12:24 109.375 L
15:04 109.288 損切り
計-8.7pips
この画像だと一部しか見えないが、下落が始まる前に強い上昇トレンドにあった。
赤のMAで何度も跳ね返されていたが、水平に推移しブレイク。
その押し目でロングを張った。
この時は使用していなかったのだが、一目を入れるとここでのロングがまだ怖いことを示している。
自分が損切りをした後に綺麗に反発して雲内部まで突入したが結局ダメで落とされている。
トレード②為替の土日のお休みを忘れた戒めの一戦

5/25
15:49 109.375 S
5/28
0:05 109.811 損切り
計-43.6pips
為替やらかしシリーズ。
トレード①でやはり下落かと判断し、MA20のグランビルで売りを仕掛けた。
しかし痛恨のミス、この日は金曜日だったのである。
為替はBTCと違い土日はマーケットが閉まる。
5/28(月曜)のチャートに窓が空いてしまった。
損切りは109.55付近に入れていたはずなのに寄り付きでカットになってしまった。
koupei これから為替始める人は気をつけて!土日持ち越すポジションはこうなることがあるよ泣
トレード③180pipsもぎ取った大きな勝ち


5/28
10:34 109.386 S
5/29
21:53 108.306 半分利確
計+180pips
5/30
9:00 108.811 半分利確
計+57.5pips
メインの根拠はMA20グランビル売りサイン。
今振り返ると雲もいい感じ。
利確目標は日足や4hのサポートとフィボで設定。
1枚目の画像は目標値での決済。
2枚目はダウ否定で決済。
今回は結果的に目標値決済のが利益が出た形だった。
この勝利でここまでの7連敗の大部分を取り返した。
トレード④いいタイミングでのショートエントリー


5/30
19:31 108.999 S
5/31
3:11 108.577 半分利確
計+42.2pips
4:00 108.729 半分利確
計+27pips
エントリー根拠はオレンジMAでのグランビル売りとトレンドラインのブレイク。
赤MAもすんなり抜いてくれて売り増ししてもよかったかもしれない。
半分の利確は日足やフィボのサポートで決めていた。
残りはダウでもちこそうと考えたが、ポジションを監視できなくなりそうだったので裁量決済。
これも目標値決済のが利益が乗っていた形。
トレード③での勝ちと合わせて負け分を完全に取り返してプラ転した。
ここまで10戦2勝7敗1分。
勝ち2回でプラ転するのは損小利大ができている証拠。
ドル円ショート貼ってるのここからっす。
絶妙だったなw#FX#ドル円 pic.twitter.com/yKOIWz9yjj— koupei@BTCFX・為替FXブロガー (@koupei1016) 2018年5月30日
トレード⑤今見ると不安定な相場でのエントリー

5/31
10:28 108.668 S
11:34 108.883 損切り
計-21.5pips
主なエントリー根拠は赤線MA20のグランビル売りサイン。
損切りは日足4hの水平線とオレンジMA80の上に置いていたがヒゲがひっかかってしまった。
この時も一目雲はまだ見ていなかったので根拠に入ってない。
振り返ると雲上抜けしたのがダマシ、下抜けもダマシと相場が不安定だったようにも見える。
今は一目雲もエントリーのサブ根拠に入れているので、ここでは取引しない。
トレード⑥ダマシ往復ビンタ

6/4
5:22 109.646 L
15:00 109.403 損切り
計-24.3pips
メインのエントリー根拠はやはりグランビル買いサイン。
損切りは直近底値下なのでうまいこと狩られた。
損切りによってダブルトップが完成したと判断してこの後ドテンショート。
その後の値動き見てもらえると綺麗な往復ビンタ食らうことに・・・。
トレード⑦ダブルトップ形成と見たドテンショートの往復ビンタ

6/4
15:00 109.402 S
17:59 109.656 損切り
計-25.4pips
トレード⑥の損切りでダブルトップ形成とみてドテンショート。
結局それはダマシでトレード⑥で狙ってた値幅上がった・・・。
ダマシで往復取られたのはかなり痛い。
ここは結構落ち込んだ。
綺麗な往復ビンタでー1万フィニッシュ😱
ストップロス狙いのダブルトップネック越えでやられ、ドテンショートはダマシで狩られた。
よくある初心者狩りのストップロス狩りパターンでやられました。
超悔しい。 pic.twitter.com/r0MN6szApe— koupei@BTCFX・為替FXブロガー (@koupei1016) 2018年6月4日
トレード⑧グランビルのサインは足確定するまで我慢!

6/5
17:00 109.887 L
19:23 109.559
計-32.6pips
グランビル買いだと判断した。
しかし足確定して見たらローソク足の実体はMA20を抜かなかった。
これ大きな反省点。
「ちゃんと足確定するのを見る」
大切だとわかっていたのにやってしまった。
結局下落で直近底値下の損切り触れて決済。
グランビルのサインは足確定で判断すると猛省。
ユロ円トレード タブルトップ上抜け&グランビルでロング


6/6
1:01 128.713 L
9:33 129.231 半分利確
10:22 129.382 半分利確
計+51.8pips、66.9pips
直近のダブルトップの上抜けとグランビルでエントリー。
利確は水平線とフィボで判断。
もう半分を伸ばしていくつもりだったがここもチャート見れなくなるので裁量利確。
ドル円と同じタイミングでポジションを持っていたので全決済した。
終わりに
かなりの量のトレード振り返り記事になってしまいました。
厳選したつもりですが、エントリー根拠とかほとんど一緒であまり面白くなかったかもしれません。
ですが、グランビルで売り買いするだけでも結構勝てるってことです。
もちろん載せている画像以外にもエントリーを後押しする根拠はいくつもあります。
ここではメインのグランビルばかり紹介しているので代わり映えしませんが
他の根拠については下リンクの勉強してもらえれば誰でも使えるようになると思います。
3ヶ月で元手+3400%を達成した私が実践しているトレードマインド&テクニカル分析学習方法チュートリアル
ここまで飽きずに読んでくれた方ありがとうございました。
為替これからも頑張っていきます。BTC早くトレンド出して、ほんと。
今回はここまで、ではまた!
