こんにちはkoupeiです。
皆さんはソシャゲ好きですか?
スマホの登場でゲームを携帯することが容易になった今
ソシャゲは気軽に手が出せる無料ゲーム(?)として大きく市場を成長させました。
しかし、無料で充実したゲームが遊べるのには裏があります。
魅力的な新キャラをバンバン登場させて課金させる
これが集金手段になっています。
このドツボにハマるとあっという間にお金が吹っ飛びます。
今日は約5年間ソシャゲにどっぷり浸かって50万は課金した私が
ソシャゲを簡単にやめられる方法を教えます。
公開!koupeiのiphoneに中に滞在する闇
突然ですがこれをみてください。

これは私のiphoneにはいっているソシャゲです。
今から5年前、怪物ゲームが登場しました。
その名もパズル&ドラゴンズ。(通称パズドラ)
ゲーマーである私はこのゲームに出会ってしまったのです。
新しいゲームの形として注目されたパズドラは本当に楽しくて
このゲームに出会ったからこそ私のiphoneの中にはこんだけのソシャゲが滞在することになってしまったわけです。
ちなみにソシャゲを含めて大学生の時に遊びすぎた私はこんな経験もしています。
くれぐれもハマりすぎてこんな学生にならないように!
あわせて読みたい
しかし一方でソシャゲをやっていて得たものも多かったです。
- 友達が増えた(なんなら親友レベルの友達も)
- 毎日イベントやら性能やらで話題がつきなかった
- 暇な時間が減った(いい意味でも悪い意味でも)
ではソシャゲを何故辞めたい人向けの記事を書き始めたのか。
ソシャゲはやめたほうがいいから
まずは私がソシャゲでした失敗をつらつらと述べさせてください…。
課金解禁からの闇
今でもはっきり覚えています。
パズドラに初めて課金したのは友達と行われた「パズドラ課金麻雀」
ラスがパズドラに5000円課金するというルールの意味わからん麻雀です。
私は見事オーラスで親のダマハネをくらい初めての課金をすることになりました。
その時の心境

↓5年後

どうしてこうなった。
簡単です。
一度課金してしまったが故にタガが外れちゃったんですね。
欲しいキャラが当たる→友達に自慢→新キャラ→狙う→当たる→友達に自慢…
この無限ループに固執してました。
とにかく人に負けたくなかった。この感覚がソシャゲだと命取りになります。
結局パズドラから手を広げ、最終的にトータル50万は使いました。
しかし辞めれた。その理由。
結論から言います。
私はすっぱりソシャゲを辞めれました。
5年間毎日続けていた複数ソシャゲのログインボーナスももう2ヶ月近くほったらかし。
課金も当然していなくアプリが残っているのは完全に惰性です。
ちなみに私はソシャゲは完全に悪だとは思っていません。
大学時代全く喋ったことない人とパズドラで盛り上がり、今では無二の親友と呼べる友達もいます。
ソシャゲは話題になるので人を繋いでくれる可能性があるんですね。
しかし、ここが勘違いしがちなのですが
ソシャゲを辞めたところで人の繋がりは切れない
これははっきり言えます。
たしかに仲間から外れるのは怖いかもしれませんが、そんな程度で縁が切れるなら初めから友達じゃないんです。話し相手です、ただの。
私はソシャゲを辞めましたが今までの友達とは普通に交流しています。
安心してください、辞めて大丈夫ですよ。
少し話が逸れましたね。ではいよいよ辞めれた理由を述べます。
簡単に言うと
もっと楽しいことが見つかった。
興味関心が移ったわけですね。5年もかかりました。
もっと楽しいことってなんやねん、と思った方に参考になればと今楽しいことを紹介します。
- 読書(自己啓発、ビジネス書関係)
- コンシューマーゲーム(特にスプラトゥーン2 にガチハマりしてます笑)
- 先日始めたこのブログ
ソシャゲを辞められない人は他の娯楽よりガチャ一瞬の興奮が忘れられなくて依存しちゃいます。
これを無理やり我慢するのは中々大変で、私には無理でした。(だから50万もいっちゃったんですね…)
ソシャゲが辞められるhow toていうのはここまでどっぷりソシャゲ脳な人間には全く意味がなくて、全部ただの我慢になっちゃうと思います。
だったらどうするか。
ソシャゲが我慢になるほど楽しいことを見つける
それが私の場合上記の3つだったんですね。
ソシャゲを辞めたいと思いつつズルズル続けちゃう、課金しちゃう。ガチャをまわしてから後悔してる…。
そんな人は「ちょっと興味あることやってみようかな」て思えたらもうソシャゲを辞められる一歩手前。
あなたがソシャゲを差し置いて時間を割きたいものがきっと見つかります。
ゲームが大好きでゲーム辞められない!
ていう人には私のようにコンシューマー(据え置き)ゲームを購入してプレイするのもおすすめ。
ソシャゲをやり始めてから、コンシューマーゲームの興味が薄れましたが、任天堂のスプラトゥーン2 は私の興味をごっそりもっていきました。笑
チャージャーが一番好きです。#リッター4k pic.twitter.com/pdary5xa31
— koupei (@koupei1016) 2017年11月19日
あわせて読みたい
スプラトゥーン2チャージャー使い必見 「はしご」のおすすめ動画
仕事終わりに夜な夜な大学時代の友達とSkype繋いでワイワイ対戦する時間は私のソシャゲを辞める動機には十分でしたね。
終わりに
結果として私は根っからのゲーマーなのでソシャゲこそ辞めたもののゲームはしてます。
しかし、コンシューマーゲームはソシャゲと違い、原則買い切りです。(DLCは除く)
ゲームの代金以外追加で費用がかかることは少ない。
ソシャゲを辞めたいという心理が金銭的要因なのかそれとも単純作業に費やす時間的要因なのか、それは人それぞれですが
現在のコンシューマーゲームは眼を見張る進化をしており、人との繋がりもオンラインプレイで容易にできます。
そしてソシャゲより圧倒的に高いゲームのクオリティ。
これもうソシャゲやる意味ないですよほんと。
ソシャゲが辞められないならコンシューマーゲームにする。
これも立派なソシャゲ卒業のための方法だと思います。(要は関心が移っちゃうくらい熱中できればいい)
あなたはソシャゲを辞めずにズルズルと50万使いますか、それとも、熱中できる何かを探しますか?
ソシャゲを辞めたいと思ってる人の何かの助けになれれば。
ではまた。
