こんにちはkoupeiです。

トレード始めるとわかるロスカットの辛さ。
特に額が大きくなればなるほどダメージは大きく、かつ自分でロスカットをする勇気が中々出なくなってくるものです。
始めは機械的にロスカットを実行できていても、気づいたら連敗。
損切り貧乏に陥っていくにつれて、ロスカットした後のチャートが当初の狙い通りの動き・・・。

こんな感じで一気に資産を飛ばしてしまい、意気消沈、マーケットに打ちのめされて2度と顔も見たくないなんて人いるんじゃないでしょうか。
今日は日頃懇意にさせていただいているトレーダーの方に起こった出来事から感じることが多くあったのでシェアさせてもらおうと思います。
![]()
- 海外のFX業者
- 日本語対応
- 最大レバレッジ888倍
- 追証(借金)なし
- 全注文の99.35%は1秒以内で約定(注文の滑りなし!)
- 口座開設で3000円、入金で最大50万円のボーナス
- BTC入金が可能!
![]()
あわせて読みたい
目次
誤発注で一瞬で400万円のロスカット・・・!
8月末あたりに、DMが届きました。
ブログを通じて知り合った兼業トレーダーで投資歴10年を超えるベテランの方です。

文字の通り注文を間違えること。通貨の間違い、ロットの間違い、レバレッジの間違いなど誰にでも起こりうること。
特にロットの間違い(桁一個違う)は恐ろしすぎる。スキャ勢は取引がスピード勝負なので注意。








誤発注の経験談から感じた「マーケットの危険性」
この連絡をいただいた後に、じっくり考えたんです。
マーケットにはいくつも落とし穴があり、大抵の投資家はどれかに落ちて退場していきます。
その落とし穴の多くは「身の丈に合わないオーバーロット」「損切りを渋った結果の一発退場」「安易なナンピンとドテン」
マーケット退場者の中に「一定の損失を積み重ねて、元手がパンクして退場」といったケースはレアなんじゃないでしょうか?
お話ししてくれたトレーダーは10年以上の経験をもち、テクニカル分析の知識やトレードにおけるリスクマネジメントも損小利大を柱にした私のお手本になるような方です。
それでも、一瞬の間違いがこういった事態を引き起こしてしまうことにただただ震えました。
少し話は変わりますが、一昔前までトレードはブローカーと電話でやりとりしていました。
「〜の銘柄を今すぐ買ってくれ!」「〇〇様!正気ですか!?」「ああ、やってくれ!」みたいなあれです。
今ではネットワークの発展とともにマーケットが開かれて、誰でもクリック1つでトレードできるようになりました。
1000円から億万長者になる人間が出る時代です。学歴も資格も生まれも関係ありません。
素晴らしい時代になったと思うと同時に、「投資は自己責任」という格言の持つ意味合いも変わってきたなと感じました。
![]()
- 海外の取引所
- 日本語対応
- レバレッジ最大100倍
- 取り扱いアルト:Ethereum(ETH)、Ripple(XRP)、BitcoinCash(BCH)、Cardano(ADA)
- 追証なし(借金リスク0)
- ロスカット:証拠金0(ゼロカット)
- 口座開設約1分
あわせて読みたい
400万のロスカットから復活!
それから1ヶ月弱した日のことです。
そのトレーダーの方から連絡が来ました。







ちなみに外れました。まだまだですねほんと。
正しいトレードの基礎を身につけた人は這い上がれる!
一連のやりとりをしている中で感じたこと、それは
「テクニカル分析、トレードマインドを身につけ、経験を積んで来た人間は躓いても這い上がれる」
ということです。
そして何より自分がすごいと思ったのが、1ヶ月前の損失について1度も触れなかったこと。
人間誰しも負けると次に取り返そうという意識が働くと思うんです。
ハネ満振り込んだ後に満貫とっても嬉しくないみたいな感じといったらいいでしょうか。
詳しく聞いてませんが、このトレーダーの方の中でこの一件は戒めの1つとして刻まれつつ、今やってるトレードに関しては一切この損失は関係ないものになっているんだと感じました。

本当に冷静になって帰って来たんだと感じます。
テクニカル分析の知識・トレードマインド・経験は掛け値なしの財産である
なんかこんなこと書くと「チャート信者」だとか言われそうですが、私はこの一件でますます考えを強化しました。
チャートは嘘をつかないし、トレードマインド・経験は自分を守り戦い続けられるようにしてくれる
そう考えるとマーケットで多少痛い思いをしても学び体得していく価値のあるものと感じます。
短期投資はどうしても短期間で成果を得たくなるものですが、ロスカットされた経験も自分の財産として捉えてスタイルを強化し続けていくこと、それが今の自分にぴったりの課題であり目標であると教えられた気がします。
これから短期投資をする方、今現在戦っている方でこの考えにどれだけ共感していただけるかわかりませんが、非常に価値ある体験をお話ししていただけたと思い記事にさせていただきました。
今回はここまでです。
さあ、為替そろそろ勝つか。(勝ててない)
