【仮想通貨の始め方】国内の仮想通貨取引所ランキング! 

こんにちはkoupeiです。

仮想通貨市場に参入しようと思っている方のために

すでに海外も合わせて10近く口座開設を行い使い倒している私

国内の取引所のランキング付を行いました。

これから仮想通貨を始めようと思っている方の助けになればと思います。

仮想通貨のざっくりとした始め方

 

ランキングに入る前に仮想通貨取引を始めるためのざっくりとした解説を行います。

 

仮想通貨の始め方

  1. 仮想通貨取引所の口座を開設する
  2. 口座に入金する
  3. 取引する

 

仮想通貨を売買するためには専用の口座を開く必要があります。

口座開設は無料です。

しかし基本的に1週間くらいかかってしまうので

始めたい!と思ったら面倒でもすぐに取り掛かっておきましょう。

基本的に取引所は複数使い分けることが普通です。

取引所にはそれぞれメリットデメリットがあり、使い分けることが当たり前だからです。

 

国内各取引所比較

 

 

取引所名 口座開設までの時間 取り扱い通貨 手数料 安定性 使いやすさ 評価
coincheck
Zaif ×
bitflyer
bitbank
GMOコイン
DMM bitcoin
SBIVC  今後サービス開始

※coin checkは2018/1のNEM流出問題の対応次第で再評価します

 

第1位:bitflyer

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

ビットコインはやはりまだまだ仮想通貨の王様です。

bitflyerは国内でのビットコインの取引量1位を誇り、国内でも大きなシェアを獲得している取引所です。

この取引所のメリットは何と言っても口座開設の速さ。

口座開設の申請を行ったその日には取引を始められます。(一部制限あり)

買ったコインを海外の取引所に送金をすることも即日可能なので

草コインと呼ばれるギャンブル性の強い通貨をすぐに買いたい時にも便利です。

 

 

取り扱い通貨は上記の画像です。

そろそろ新しい通貨が上場することで話題にもなっています。(※2018/1にLISKの取り扱いも始めました)

「仮想通貨を始めたい!すぐにでも!」

と思っている方は真っ先に口座開設をして取引を始めるといいでしょう。

FXもかなりオススメで、毎日100万近く稼がれているトレーダーの主戦場でもあります。

 

2018/2/5追記

 

coin checkの流出問題からセキュリティ面で取引所を再評価しました。

 

 

bitflyerのCEO加納氏のツイートです。

数多くある仮想通貨取引所の中でセキュリティ評価世界1位が日本の取引所というのは誇らしいですね。

今後ユーザーの増加が最も見込まれる取引所と言えるでしょう!

 

 

あわせて読みたい

bitflyerなら即日で仮想通貨に参入可能!口座開設方法徹底解説

 

第2位:Zaif

 

 

国内の仮想通貨取引所で独自の地位を築いているのがZaifです。

特徴として全ての通貨を板で取引できます。

 

 

板取引はユーザー同士の取引になるので、自分の買いたい・売りたい価格で取引してくれる人が現れたら取引ができます。

指値(予約注文)を入れたり、手数料がやすかったりします。

急な価格変動には弱いですが、安定した資産運用をするにはうってつけの取引所です。

独自の方式として「積立投資」も可能です。

 

 

積立投資は自分の意思に関係なく通貨を効率よく購入してくれるので、割とバカにできません。

1年間で400万ほど増やした例もあるほど。

銀行定期預金よりはよっぽど効率的な資産運用方法だと思います。

 

 

取り扱い通貨は上記の画像です。

他にもトークンと呼ばれるものも取引できます。

 

 

最初のうちは「いろんな通貨を安く取引できる取引所」と覚えておけばいいでしょう。

しかしながらデメリットもあります。

とにかく口座開設までの時間が長い。

現在(2018/1/19)口座開設までにかかる時間が約2週間です。

空いてる時間に口座開設申請を行っておき、他の取引所で取引しながら待ちましょう。

 

 

詳しい開設方法

初心者でもできた!最も手数料の安い仮想通貨取引所zaifの口座開設の方法

 

第3位:DMMコイン

 

 

2018/1よりDMMが仮想通貨市場に参入してきました。

新規の取引所ですが、さすがDMM、本当にユーザーの使いやすい形で仕上げてきたなという印象です。

 

 

取り扱い通貨は上記画像。

特徴的なのはアルトコインのFXが可能なこと。

リップルやネムは暴落時暴騰時に大きく価格が動くので一攫千金が狙えます。

ロスカットもあるので借金も背負いづらく、少額からでもFXに参入できます。

今後のサービス向上も期待できる2018年最も来るであろう取引所です。

 

 

第4位:bitbank

 

 

bitbankは実は隠れた有能取引所です。

大きな特徴としてリップル(XRP)を手数料なしで買えることがあります。

リップルは現在時価総額で2〜3位の通貨であり、ビットコインを脅かす人気を誇る通貨です。

そんなリップルを大量に安く仕入れることができるので、私もよく使っています。

 

 

2018/3/31までは全通貨の取引手数料を無料にするキャンペーンも実施しております。

こんなに稼げなくても大丈夫なのか・・・。

 

 

第5位:GMOコイン

 

 

GMOコインは主にFXで使う取引所です。

スマホアプリからの取引が非常にやりやすく、FX初心者で隙間時間に取引を行いたい人に愛用されています。

 

 

筆者はFXはBitMEX(追証なし、レバ100倍)で行おうと思っているのであまり利用しようとは思いませんが

国内の取引所でスマホで容易に取引できることにメリットを感じる方は口座開設しておくといいかもしれません。

 

 

番外編:coincheck(2018/2/5追記)

 

2018/1のNEM流出事件を機に管理運営体制が大きく注目されている取引所です。

事件前は圧倒的な使いやすさから胸を張ってお勧めできる取引所でした。

しかし、今回の事件を機に「信用できない取引所」というレッテルを貼られたままなのは残念すぎる。

個人的にcoincheckという取引所には続いて欲しいし、日本の仮想通貨市場を引っ張っていって欲しいと思っています。

どこよりも使いやすいスマホアプリ、仮想通貨市場を盛り上げたCM(賛否両論ありますが)。

coincheckが仮想通貨市場にもたらした経済効果ってすごいと思うんですよね。

取引所の評価は番外編とさせていただきましたが、概要はそのまま残しておきます。

今後サービスが再開され次第、再評価します。

 

今後も加筆修正を行う予定

 

以上が現在(2018/1)での国内仮想通貨取引所のランキングです。

この記事は今後も加筆修正を随時行っていく予定です。

というのも国内で取引所はどんどんオープンしていきますし、サービス向上するだろうし、通貨もどんどん上場して来るから。

仮想通貨取引所も通貨と同じくらい加熱しています。

ユーザーの私たちはメリットだけ享受できるよう、複数使いまわしてうまく立ち回りましょう。

合わせて2018年長期保有にオススメの通貨もランキングしています。

ご興味がありましたらご覧ください。

 

あわせて読みたい

新卒が億り人を目指して2018年長期保有オススメの仮想通貨をランキングした

 

ではまた!

koupei
適当呟き。気軽にどぞ!

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください