億り人を目指して2018年長期保有オススメの仮想通貨をランキングした

こんにちはkoupeiです。

仮想通貨を始めていきなり相場の大成長に遭遇し

資産が一気に300%〜350%増えました。

新卒で元手も少ない中で含み益を大幅に得られたのは喜ばしいことですが

あくまで目標は「労働からの卒業」です。

その目標を達成するべく、日々通貨の勉強に勤しんでいます。

今回は私が勉強した通貨の情報、独断と偏見から「長期保有していきたい通貨」をランキングしました。

<最終更新日>2018/2/9

 

1位 ネオ(NEO)

 

1位はNEOにさせていただきました。

長期保有するにはうってつけの通貨で、かつ可能性に満ち満ちています。

 

 

NEOの特徴

  • 中国版ETH
  • ETHと同様のスマートコントラクト技術
  • 開発が容易で汎用性の塊
  • 中国マネーの爆発力・開発力
  • 保有しているだけでGAS(1枚6000円)が付与される

 

 

NEOを一言で表すと特徴1の「中国版ETH」です。

ETHには「スマートコントラクト」という技術があり、これが私たちの生活を大きく変えるものと期待されています。

 

<スマートコントラクト概要>

スマートコントラクト=契約の自動化

取引プロセスを自動化できるため、決済期間の短縮や不正防止、仲介者を介さないことによるコスト削減に繋がる

ブロックチェーン上でスマートコントラクトを利用→ユーザー同士が直接取引を行う非中央集権型のサービス

参考http://gaiax-blockchain.com/smart-contract

 

スマートコントラクトが実現する未来はここでは語りつくせないので概要をさらっと載せました。

この技術を用いて、中国はアプリをどんどん開発していくと考えています。

中国の資金や開発力が一気に集まった時、NEOは爆発的な成長と普及を見せるでしょう。

また、保有しているだけでGASという通貨がもらえるのもGood!

大体保有しているNEOの10%を年間もらえることができます。

仮にですがNEOを1666枚保有していたら年間でGAS166枚が付与されます。

日本円にして約100万円です。

16666万枚保有したら年間約1000万円。

不労所得で労働から卒業できてしまいます。

購入はBinanceから行えます。

口座解説や購入方法はこちらから。

 

あわせて読みたい

Binance(バイナンス)で草コイン2種を5万分購入して夢の億り人を目指す

 

2位 バイナンスコイン(BNB)

 

 

 

安定的な資産運用として信頼の置ける通貨はやはりこれです。

BNBはBinanceが発行している通貨なのですが、非常に安定した値上がりを見せています。

※2018/2/9追記 国内での影響力を若干失いつつあり、少し陰りが見えてきたことから2位にさせていただきました。

 

BNBの特徴

  • Binanceが世界一の取引高を誇る仮想通貨取引所
  • BNB利用で手数料半額
  • Binanceによる買い戻しで価格上昇が保障

 

何と言っても「すでに用途がある通貨」であること、これが大きいです。

仮想通貨は生まれたての新興市場なので通貨こそ大量に発行されていますが

多くは実用化にはほぼ遠いポエム状態です。

一方BNBは「Binanceの取引所における手数料通貨」としての役割を既に持っています。

Binanceの利用者が増えれば増えるほど、BNBを求める人は増え、価値は安定して上昇して行きます。

ちなみに最初に買ったBNBは現在650%up、最近買い増しした分は250%upです。

今後もBinanceの動向をみつつ買い増しをどんどんおこなっていきたい通貨です。

購入はBinanceから。

 

あわせて読みたい

BNB(Binance coin)に全力投資! Binanceで最も安定して今後の成長が見込める仮想通貨!?

 

3位イーサリアム(ETH)

 

 

非常に魅力的な通貨です。可能性の塊。

ETHはNEOでも触れた「スマートコントラクト」を有する今年最も成長が期待されている通貨です。

 

ETH特徴

  • スマートコントラクト技術
  • 世界的に開発が進んでいる
  • ビットコインにつぐ時価総額2位
  • 基軸通貨としての利用も拡大
  • 去年のビットコインと同等の価格

 

ETHは2018年に入ってから一気に価格を伸ばしてきています。

某有名インフルエンサーもよく「2018年はETHの年になる」と言っていますが

これには全くもって同意です。

それだけスマートコントラクトのもたらす変革は大きいものであるし

同時に実現すべき未来であると思います。

世界中が開発を進めていることでETHが作る未来は急速に広まっていくでしょう。

そして、ETHは去年のビットコインの価格と大体同じくらいの価格です。

あなたがもし2017年初に戻れたら何をしますか?

私だったらしこたまビットコインを買いまくります(上昇率だけで言うならすごい通貨は他にもありますが)

今あなたは2017年初のビットコインを変えるチャンスかもしれません。

そう思うと、買い増ししたくなりますよね(笑)

購入はZaifbitflyerから。

 

あわせて読みたい

初心者でもできた!最も手数料の安い仮想通貨取引所zaifの口座開設の方法

あわせて読みたい

bitflyerなら即日で仮想通貨に参入可能!口座開設方法徹底解説

 

4位 リップル(XRP)

 

 

4位にはリップル(XRP)をランクインさせました。

XRPはリップル社の発行する通貨で、他の多くの仮想通貨と異なる特徴を持ち合わせています。

 

XRP特徴

  • リップル社の発行する中央集権型通貨(管理者がいる)
  • 国際送金への利用が期待
  • 実際にいくつかの大手企業・銀行との提携が決定
  • コミュニティの強さが異常

 

XRPは他の仮想通貨と違い、管理者(リップル社)がいます。

仮想通貨の何が革命的かと言われたらこれです。

 

今まで銀行が管理していた(中央集権型)通貨を、私たち全員で分散管理すること(非中央集権型)

 

仮想通貨はそう言った意味で非常に自由で、かつセキリュティの超強固な通貨です。

しかしながらXRPは全てリップル社によって管理されている通貨。

よって他の仮想通貨とは持つ意味合いが大きく異なります。(仮想通貨と括るなと言う方もいる)

XRPはリップル社に管理されることで、大きな目標を達成しようとしています。

それが「国際送金への利用」です。

XRPは送金手数料を超格安(どんな額でも約50円)で一瞬で送金することができます。

 

<例>

BTC送金・・・手数料2000円・着金まで半日

XRP送金・・・手数料50円・着金まで2分

 

極端な例ですがこのぐらい違いがある時もありました。

XRPのこの送金性能に注目し、数多くの企業や銀行がXRPとの提携を発表しています。

今後も提携先はどんどん増えると考えられ、XRPが国際規格になった時

今の価格とは比べ物にならない価格に成長するでしょう。

購入はBinanceが手数料も安くておすすめ。

 

あわせて読みたい

Binance(バイナンス)ならリップル(XRP)も安く買えちまうんだ

 

第5位 ネム(XEM)

 

 

第5位はXEMです。

非常に日本人から好かれている通貨で、私も結構投資しています。

 

XEM特徴

  • 金銭的な自由、分散化、平等、および連帯感による新しい経済圏の創出を目標
  • XRPほどではないが素早く安価で不正のおきにくい送金が可能
  • 日本のコミュニティが強い
  • 飲食店の支払い対応、アプリ開発が進んでいる

 

XEMは通貨の送金に加え、イーサリアムで実現されている「スマートコントラクト」も実装可能です。

他にも様々な活用法があり、汎用性の塊のような通貨です。

大きな特徴として、コンセンサスアルゴリズムに「プルーフ・オブ・インポータンス(Proof of Importance)」を採用している点もあります。

簡単に説明すると目標に掲げている「富の平等」を実現するシステムです。

難しい話はここら辺にして、私がXEMに大きく関心を抱いているのが「日本人ファンの多さ」です。

飲食店の中にXEM支払いに対応し始めた店舗が出てきました。(例:NEMbar)

XEMによるアプリ開発も積極的に進んでいます。

日本人のファンが多いため、XEMの今後の広がりはその汎用性の高さも相まって正直想像がつかない。

器用貧乏になってしまう未来も見えなくはないですが、今後の可能性に期待して5位にランクインさせました。

XRPと同じくらいポジションの大きい保有通貨でもあります。

購入は購入はZaifから。

 

番外編

 

上記5通貨には及ばないものの、応援している通貨や草コインと呼ばれるギャンブル通貨もいくつか紹介しておきます。

 

  • Raiblocks(XRB)・・・送金手数料0円・送金速度はXRP以上
  • XP・・・イケダハヤト氏一押しの草コイン・ホリエモンも保有
  • XSH・・・XVGのハードフォークで生まれた通貨・コミュニティ強
  • KIN・・・日本でいうLINEが発行している草コイン

 

 

上記通貨は長期保有で値上がりを期待しつつも、短期での爆上げも期待してます。

投資額は5位までの通貨に比べると圧倒的に少ないですが

XPは投資2万で一時期80万の含み益を出しました。

今でもポートフォリオの大きな部分を占めちゃっています。今後に期待。

XRBもBinance上場投票でXPを抑えて1位を獲得するなど今後に期待できる通貨です。

これらの通貨に加えて、投資する価値のある通貨を現在もリサーチ中。

なんにせよ、 日本円が全然足りないので日々指をくわえながら勉強しております。

 

あわせて読みたい

KIN(キン)を海外仮想通貨取引所MERCATOXで購入して億り人を目指す

 

少ない資産にめげずに投資を続ける

 

koupei
投資は資産が多い方が圧倒的に有利。自分は知識と行動力でカバーしていく

 

新卒の貧乏社会人ですが、私は億り人になるのを諦めません。

仮想通貨は私が死ぬまでに一回あるかないかの一攫千金の大チャンスだと思っています。

まとまった日本円こそないですが、それも投資で築いていけばいい。

ブログで日々情報を発信しているのも自分の資産の複利効果を狙ってのことです。

私は自分の誇れるところが「行動力」だけだと思っています。

新卒や、資産の少ない人達に「行動力で億を達成した男」として、どんどんリスクを取っていこうと思います。

 

2018/1/23追記

 

リスクを取るという話をした通り、早速取ってきました。

BitMEXをご存知ですか?

 

BitMEX

  • ビットコイン・アルトコインのFXが可能
  • 最大100倍のレバレッジ
  • 借金リスクなし

 

現在ブログでも取引の記録を記事にしています。

100倍の取引で一発当てたらもう年収とかザラな世界なので、借金のリスクもないし積極的に活用しようと思っています。

資産の少ない私に取っては最短の億への道かな。

現物での取引をメインにしつつ余剰資金でやっていきたいと思います。

 

あわせて読みたい

新卒がBitMEXのアルトコインFXで億り人を目指す!借金のリスクは?

 

ではまた!

koupei
適当呟き。気軽にどぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください