FX上達のためにトレードする通貨ペアを絞るという選択について

こんにちはkoupeiです。

FX初心者の方の中でこんな方はいませんでしょうか?

 

通貨ごとの特徴が多すぎて理解できない!

 

これまさに自分なんですけどね・・・。

今日はそんな自分がした選択と考えについて少し述べていこうと思います。

 

  • 海外のFX業者
  • 日本語対応
  • 最大レバレッジ888倍
  • 追証(借金)なし
  • 全注文の99.35%は1秒以内で約定(注文の滑りなし!)
  • 口座開設で3000円、入金で最大50万円のボーナス
  • BTC入金が可能!

あわせて読みたい

【レバレッジ888倍・追証(借金)なし!】XMで為替FXに挑戦しよう!BitMEXからのBTC入金方法も解説!

本来、専業トレーダーはチャンスのある通貨でトレードするべき

 

私のようにブログで収入得ていてチャートにも貼り付ける人間は専業トレーダーと同じような時間の使い方ができるわけです。

トレーダーは得意に思う通貨こそあれど、「今勝てそうな通貨」で取引するのが特に大切です。

中でも専業トレーダーは時間を使ってチャートを監視できる分、「今勝てそうな通貨」を探すことも、不測の事態に対応することもできます。

専業トレーダーのメリットはやはりここだろうなと私は考えています。

 

通貨ペアごとの特徴・重要なファンダを理解し尽くすのは初心者にはきつすぎる

 

トレード歴が長い人がなぜ凄いのかというと、通貨ペアの特徴を理解しているからという点があります。

 

今日は〇〇の財務指標があったはず・・・この時間まではトレードを控えるか。

 

重要な指標などは調べればすぐに出てくるのですが、その発表がどう通貨に影響してくるのかを理解するにはどうしても経験が必要だと感じます。

初めて米国雇用統計を見たときに「ああ、凄いなこれは」となったのを思い出します。

これ知らないでチャート見ていたら、「一体何が起きたんだ!?」ってなります。

他にもある通貨が上がっているときにそれと逆相関を生みやすい通貨、リスクオフ通貨とリスクオン通貨など、各国の経済状況によって価格変動が起きやすいタイミングなどがあります。

 

koupei
これ、初心者にはきつすぎない???

 

多くの通貨ペアを監視すればするほど、気にしなければならないことも当然増えるので処理が追いつかないんですよね。

自分はまあ、これをやらかしました。(処理能力が低いだけかもしれませんが)

重要な指標を見逃したり、通貨ペアごとのロット調整をミスしたり・・・。

嫌な思い出ばかりです(笑)

 

初心者の頃から多くの通貨ペアをトレードすると経験が積めない

 

「いやいや多くの通貨ペアを監視していたらトレードの回数増えるし経験は積めるでしょ」

 

こう反論があってもおかしくないのですが、あえてこういう表現をさせてもらいました。

私が言いたいことはこれです。

 

koupei
通貨ペアそれぞれ1つずつのトレード回数が減る→経験が積めない

 

例えば私はBTCFXから短期トレードを始めたのですが、BTC1本だったわけです。

毎日BTCのニュースをチェックして、テクニカル分析をして、最初は擬似ポジションをとったりしてました。(実際にはポジションを取らないが、エントリーサインが出たとこにチェックを入れて後で結果を見てみる)

そうすると、結構気づくことってあるんです。

 

「あ、三尊逆三尊のとき目標値超えて伸びることが多いな」「去年は好材料が出ると我先にと価格が吊り上がったけど、今は悪材料に我先にとなる傾向が強いな、みんなショートしたいんだろうな」

 

これってBTCの特徴ですよね。こういう経験を初期に積めたのでトレードしていて日々成長している感じがありました。

 

  • 海外の取引所
  • 日本語対応
  • レバレッジ最大100倍
  • 取り扱いアルト:Ethereum(ETH)、Ripple(XRP)、BitcoinCash(BCH)、Cardano(ADA)
  • 追証なし(借金リスク0)
  • ロスカット:証拠金0(ゼロカット)
  • 口座開設約1分

あわせて読みたい

貧乏人がBitMEXのBTCFXで億り人を目指す!借金のリスクは?

 

しかし、為替で多くの通貨ペアを監視していたときに「チャンス!」と思った通貨ペアで勝負しようとしていました。

初心者でこれをやると、マイナーな通貨でもチャンスと思ったら行くじゃないですか。

すると勝っても負けても、なんか単発なんですよね・・・。

チャートが反応したファンダとかもわからないし、よく効くチャートパターンとかも管理しきれないので次に繋がらないことが増えました。

ここら辺は誰しも通る道なのかもしれないのですが、自分には向いてなかったですね。

 

koupei
まずは数通貨ペアに絞ってそこを中心に経験を積もう。

 

考え方がこうシフトしました。

絞った通貨ペアは当然主要通貨

 

注目する通貨ペア

  • ドル円
  • ユロドル
  • ユロ円
  • ポン円

 

まあ当然ですが、主要通貨をメインで選びました。

ドル円・ユロドルは鉄板でしょう。

ユロ円ポン円はボラティリティーが大きいこと・円シリーズなのでファンダが理解しやすいので選びました。

他にもオジ円・日経も少し見てます。

 

koupei
円シリーズを中心にすることで、ファンダの煩わしさを軽減したことと、通貨の特徴を比較できるようにしました。

 

円がベースなら、ユーロの特徴、ポンドの特徴、ドルの特徴という部分で比較することができます。

ちょっと調べれば誰かが書いたことは出てくるんですけどね、自分のお金がかかるとなると人の書いたこと鵜呑みにしたくないなと思ったのが理由の1つです。

 

通貨ペアを絞ってからの成績

 

最後に通貨ペアを絞ってからの成績を少しだけ。

 

 

 

 

ドル円は食ったところのスクショを撮り忘れてしまったのですが、だいたい15pipsくらい抜きました。

今の所は好調です。通貨ペアを絞ったことで「あ、今チャンスないな」という判断と「こうなったらチャンスだな」というのを管理できるようになったので無駄なポジションが劇的に減りました。

ロットはまだ全然高くないのですが、「勝ったら次の日ロットを少しあげる」というルールでやっているので複利の力を使えればと思っています。

 

今回はここまで、ではまた!

koupei
適当呟き。気軽にどぞ!

  • スキャ・デイに超オススメの業者
  • 圧倒的スプレッド(手数料)の安さ
  • 日本語対応
  • 最大レバレッジ500倍
  • 追証(借金)なし
  • XMと同等の約定スピード(約1秒・注文の滑りなし)

あわせて読みたい

【海外FX】Titan(タイタン)のブレード口座で億り人を目指す!XMと比較した結果使い分けが最強!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください