こんにちはkoupeiです。
今週は複数マーケットを見れるようにしたおかげで損失を回避できました。
為替FXが不調の一週間
2018/6/17~6/22の一週間は為替が結構辛かったです。


打ち方は特に変えていなかったのですが、なぜ負けてしまったのか。
がっつりやられたEUR/USDのチャート見ながら考えてみようと思います。

画像はEUR/USDの日足チャートです。
左から下落トレンド、レンジ、上昇トレンド、??と続きます。
私のトレードスタイルは「青」「緑」でトレードして流れに乗るタイプなので「黄」はトレードを控えた方がいいということになります。
今週の値動きは「??」に分類される部分です。
上昇トレンドの深めの調整かと思いきや、底値を割って、前回高値も超えられなかったので「下落トレンド」に転換したと判断できそうです。
ですが、結構揉んでるんですよね・・・。
そこで1Hチャートも見て見ましょう。


実際にトレードしているときは右側が見えないので直近の値動きやチャートパターンでエントリーを考えています。
しかし後から見返すと、高値底値・ダブルトップやネックライン・一目・移動平均線などがうまく機能していない場面が多く見受けられます。
これの原因は結局「レンジ」だからってことですね。
日足レベルで下目線だと見ていますが、こんな風に自分のエントリー根拠となるテクニカルが効きづらいとやっぱりブレてしまうところが自分の弱さでした。(冒頭画像でEUR/USDでロングを打って負けている証拠がある)
これでショートしか打たないで負けてたらまだ許せたんですけど、まだまだですね・・・。
ビットコインで取り返しました。
BTCショート食った。
うめえっすw
取れるところは本当すんなり取れるのがBTC。
GOX情報も出たし、ファンダが少し荒れそうだからしばらく静観決め込むわ#BTCFX#BitMEX pic.twitter.com/zBNZ8HGXEJ— koupei@BTCFX・為替FXブロガー (@koupei1016) 2018年6月22日
為替で負けましたが、ビットコインがチャンスだったのでトレードを淡々としてました。
4月底値付近をウロウロしている不安な状況で6/22は金融庁の規制問題が出てきたこと、ビットフライヤーが新規顧客の受け入れを停止したことがありました。
そしてテクニカル的にも1hの雲抜けで移動平均線も割ってきたのでショートin。
レンジ底くらいで食ったのですが、レンジ下抜けしてさらに$200取れてましたね。


そんな感じでここ一週間は出金したBTCをそこそこ増やせました。
時価で20万円分くらいですかね。

チャンスがあるところで勝負すればいいと言っていたので、これでいいんですけどね。
トレードって奥が深いし、難しいです。
【筆者が利用しているFX口座】
終わりに
やっぱり負けが込んでくると定期的にあの感情が押し寄せてきます。

ここに関してはちゃんと冷静に自分を監視できた一週間でした。
悔しい気持ちは記事にして落ち着いた。
やることは変わらないけど、甘くはない。【初心者必見】為替FXもビットコインFXも相手はプロであることを忘れないように・・・ https://t.co/A2IrDTKPpO
— koupei@BTCFX・為替FXブロガー (@koupei1016) 2018年6月21日
負けてると勝っている人のポジションとかに揺らぐ気持ちが絶対に出てくるのですが、自分はこれで行くと検証して決めた方法があるのでブレずにやっていきます。
数ヶ月や年単位で負けてたら修正を考えるといった短期投資を長期で見てます。
教えてもらったことに加えて、自分で学んだことが下地にあるのでなんとかブレずにやれています。(完璧ではありませんが)
3ヶ月で元手+3400%を達成した私が実践しているトレードマインド&テクニカル分析学習方法チュートリアル
来週は為替がやりやすいマーケットだといいんですが。
ではまた!

いつも楽しみに拝見させてもらってます.。
BitMexは借金を返済しないというのは本当でしょうか?
また、出金は出来てますでしょうか?
>上野様
ありがとうございます。
もちろんです。私はゼロカット(強制ロスカット)2回されてます。
もし追証があったら、確実に借金です。
2万円に100倍レバレッジかけたりしたんで(笑)
出金も問題なくできます。ここまで5回ほどbitflyerに出金して円に変えて銀行振込してます。
これからビットのFXをやろうとしてる自分や、友人とkoupeiさんのこのブログ一緒に見ようと思います。
BitMexの取引で使われている、XBTとは、取引所独自の通貨か何かですか?出金するときに、ちゃんとbtcのレートで着金するのでしょうか?