今からでも億り人になれる!?仮想通貨取引所coin exchangeの口座開設方法

こんにちはkoupeiです。

先日草コイン投資した分が跳ねて、資産が爆増しました。

 

 

もともと宝くじ気分で買ったのですが、ここまで伸びるとは・・・。(元手が少ないのでショボ!とか言わないで)

こうなったら次なる草コインをどんどん探して、10銘柄に1つでも上がれば良いみたいな投資方法もありな気がしてきました。

確認ですが、草コイン投資はハイリスクハイリターンのギャンブルです。

間違ってもこの記事を見たからといって全財産よくわからない通貨にぶっぱとかしないように。

余剰資金で行いましょう。(私は円が少ないので2万ずつくらいかな・・・。)

 

coin exchangeとは?

 

 

知る人ぞ知る、草コインの宝庫coin exchangeです。

この取引所の特徴はこんな感じ。

 

<coin exchangeの特徴>

  • 上場通貨数300over
  • 1円未満の通貨が大量
  • 海外の取引所(円入金できません)
  • 2段階認証機能有り(セキュリティよし)

 

koupei
通貨数300超え!?!?!?

 

1円未満の通貨が大量にあるのはとても嬉しい。

通貨の開発状況などに関わらず、「ただ安いから買ってみる」みたいなレベルで価格が高騰したりしちゃうのが草コインの現状です。

ということは価格が1円未満の通貨まみれって、選びたい放題なんですよね。

実は大分前ですがcoin exchangeは口座開設してあります。

 

 

XPを購入するために先月口座開設を行なっていました。

今話題のXPですが、私が購入してから30倍になってます。

あの時coin exchangeを開設して頑張って購入してよかった・・・。

 

 

2018/1/5現在coin exchangeで安い順に通貨を並べて見ました。

 

koupei
一つも知ってる通貨がない

 

ここから爆上がりする通貨を探し当てる。

まさに先行者ですね、少額投資で億目指すなら受けて立つしかない。

 

ステップ①公式サイトにアクセス

 

では早速口座開設に取り掛かりましょう。

 

<必要なもの・費用・所要時間>

  • PCメールアドレス
  • Google認証アプリ(あったほうがいい)
  • 無料
  • 5分

 

まずは公式サイトにアクセスしましょう。

 

 

 

画面右下「今すぐ登録」をクリック

 

 

「私はロボットではありません」の左側チェックボックスにチェックを入れましょう。

 

 

必要な情報を入力する画面になります。

 

  • メールアドレス・・・PCメールを入れましょう(私はgmailにしました)
  • ユーザーネーム・・・ログインIDです
  • パスワード・・・正確に入力しましょう

 

入力が終わったら「Register」をクリック!

 

ステップ②メールボックスを確認

 

ステップ①が終わったらメールボックスでcoin exchangeからのメールを探しましょう。

 

 

青文字のリンクをクリック

これでアカウントが有効化されます。

 

 

無事にログインできたら口座開設は終わりです!

お疲れ様でした!

 

ステップ③入金方法

 

coin exchangeは海外の取引所なので円で入金することができません。

そのため日本の仮想通貨取引所を利用して仮想通貨で入金する必要があります。

おすすめはETH(イーサリアム)

 

<ETHおすすめの理由>

  • 日本の仮想通貨取引所で取り扱っている
  • 送金手数料が安め(約800円)
  • 送金時間が短い(約20分)
  • ETHで他のコインを購入できる

 

<ETHの用意の仕方>

  • coincheckで購入(簡単・すぐ買える・手数料高め
  • Zaifで購入(購入は指値、手数料安い・口座開設に2週間かかる

 

あわせて読みたい

初心者でもできた!最も便利な仮想通貨取引所coincheckの口座開設の方法

あわせて読みたい

初心者でもできた!最も手数料の安い仮想通貨取引所zaifの口座開設の方法

 

Zaifがすでに開設してあるならZaif一択です。

まだの人は口座開設まで本当に時間がかかるので、coincheckで買ってしまうのもありです。(手数料少し高めですが)

2つとも口座開設はもちろん無料なのでとりあえず口座開設しておくことは非常に大事です。

 

ETHの用意ができたら早速送金に移ります。

 

 

画面右上の「MY ACCOUNT」をクリックし「Balances」をクリックしましょう。

 

 

下にスクロールするとETHがあるはず。

右の水色のボタン「行動」をクリックし、「Deposit ETH」をクリックしましょう。

 

 

 

画面下に「Generate New Address」と書かれた緑のボタンがあるのでクリック

こんな感じで注意書きが出る場合があります。

 

 

下の注意書きは「最低0.1ETHは送ってくださいね」とのこと。

しかし、上の注意書きは無視できない。

「現在メンテナンスモード中、ETHは送れないよ」

とのことです。(2018/1/5現在)

 

 

メンテナンスモードが終わったら、作成されたあなたのETH用アドレスを確認しましょう。

 

 

青文字があなたのETH受け取りアドレスです。QRを読み込むことでも可能です。

あとはZaif,coincheck,bitflyerのいつもの三人衆からここにETHを送りましょう!

 

ステップ④購入方法

 

入金が無事に終わったらいよいよ通貨の購入に挑戦しましょう。

 

 

画面上のタブから「Market」をクリック

 

 

「Active Markets」から「ETH」をクリック

 

 

これでETHを使って他の通貨を購入する画面になりました。

あとは欲しい通貨を買うだけです!

例えば「Blue」を選択してみます。

 

 

画面をスクロールすると「購入」「売却」が並びます。

買うときは左から、売るときは右から注文を入れます。

画面下にある注文一覧を参考に、欲しい値段と欲しい量を自分で決めて購入しましょう!

お疲れ様でした。

 

2018/1/5現在取引所がかなり重い・・・

 

現在取引所がかなり重いという状態です。

先月利用した際にはサクサク動いていたので

利用者数の増加やXPのBinance上場投票による注目などが関係していると思われます。

(XRBでも取引所が落ちました)

 

なかなかスムーズな取引とまではいきませんが

運営のサーバー強化などに期待していつでも取引できるよう準備しておきましょう!

ではまた!

koupei
適当呟き。気軽にどぞ!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください