coin check(コインチェック)のハッキング事件が怖い?だったらbitflyer(ビットフライヤー)かZaif(ザイフ)とウォレットを使えばいいと思うよ。

こんにちはkoupeiです。

歴史的な被害総額であるコインチェックのハッキング事件

これから仮想通貨を初めてみようかなと思う人たちの心をへし折るには十分すぎる出来事でした。

 

koupei
確かに怖い事件だけど、勉強して対策すればいいだけなんだけどな・・・。

 

私の本心はこんな感じです。

「じゃあ何を勉強したらいいのさ!」とお怒りになる前にこの記事の内容をご一読していただけたらと思います。

 

鉄則:取引所に高額の資産は置かない

 

仮想通貨界隈で影響力のある方々が口を酸っぱくいってきていることがこれです。

 

「仮想通貨は買ったら放置ではなく専用のウォレットに入れよう!」

 

 

ウォレットとはその名の通り「お財布」です。

 

安全度ランキング

  1. ハードウェアウォレット・ペーパーウォレット
  2. ソフトウェアウォレット
  3. ウェブウォレット
  4. 取引所

 

要はオンラインに繋がっている以上ハッキングのリスクは常にあるというわけです。

その中でもハッカーが一番手軽で大きく稼ぎやすいのが全員が使う「取引所」

仮にウェブウォレットを使うだけでも、ハッカーからしたら取引所より見返りが薄いので狙われる可能性は下がるわけです。

この中でハッキングのリスクがほぼないのは1のみですが2まで使えたらほぼ大丈夫だと思います。

各通貨のウォレットについては通貨ごとに検索して調べることをオススメします。

※ウォレットは通貨ごとに違う

 

注意
仮想通貨を始めるなら

取引所&ウォレット

の2つを勉強しよう

 

ビットフライヤーとザイフのセキュリティを確認

 

 

コインチェックはこれからセキュリティに力を入れるとは思いますが、それでも不安なら

ビットフライヤー(bitflyer)ザイフ(Zaif)を使っておけばいいと思います。

セキュリティを重視するならそれこそビットフライヤー1本でもいいと思います。

ただ、ビットフライヤーだとアルトコイン(ビットコイン以外の通貨)がかなり高額になるので

アルトコインにも手を出したいならザイフとの併用がいいと思います。

ザイフは鯖落ちだったり、サポートの遅さだったり、送金問題だったりでセキュリティの甘さを露呈しているので、取引所には長く置かないように。

買った通貨はすぐにウォレットに送りましょう。

「基本的に買ったらすぐ送る」これでハッキングのリスクはグンと下げられます。

 

要点まとめ〜初心者へ〜

  • ビットフライヤー・ザイフの併用がオススメ
  • コインチェックもこれからよくなるはず
  • 買った通貨はウォレットにすぐ入れればどこで買ってもあまり関係はない
  • 取引所に置きっ放しにしたいならビットフライヤー(リスク0とは言えないが)

 

あわせて読みたい

bitflyerなら即日で仮想通貨に参入可能!口座開設方法徹底解説

あわせて読みたい

初心者でもできた!最も手数料の安い仮想通貨取引所zaifの口座開設の方法

 

 

筆者もウォレットにどんどん資産を避難させています

 

 

ETH高騰かつ送金問題で現在送金に2600円かかるのは誤算でした。

本当はETHも避難させたいのだが、とりあえず様子見。

まあ額も一般的には大したことない(自分には対してるが)のでザイフ頼むぞ。

勉強することが多いですが、その分仮想通貨はまだまだブルーオーシャンです。

私も毎日勉強中、一緒に頑張りましょう!

ではまた!

 

koupei
適当呟き。気軽にどぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください