ビットコイン暴落の秘密はMA〇〇?FXの超鉄板ショートサインについて解説する。

こんにちはkoupeiです。

ブログ自体は久しぶりの更新になってしまいました。申し訳ありません。

更新をサボって何をしていたかというとひたすらトレードと過去チャートの検証をしていました。

さて、本題ですがビットコインが1週間で20万円も下落しました。

 

ああ・・・またか・・・。

 

その気持ちはわかります。またかって感じですよね。

ですが、言わせてください。

 

koupei
ちゃんとショート打ちましたか?

 

ビットコインの下落、あなたは利益出せましたか?

 

今回のビットコインの下落はチャートをある程度みていて、FXの基礎知識も持っている人なら取れたはず!

私はこう考えているくらい「美味しい場面」だったと感じています。

理由を画像を使いながら説明します。

 

 

BTC/USDの日足チャートです。

ここにMA200(黒)とチャネルを加えました。

今回の下落にショートを打って然るべき理由がここに隠れてます。

水平線トレンドライン各種インジのサインがどうとか難しい話は一切なしで今回の下落はショートで追えます。

それぐらい自分は自信持って「ここはショート」と言える場面でした。

画像を少し見て考えてみてください。

数行下に私がショートを打った根拠を画像と合わせてお見せします。

 

 

 

 

 

よろしいでしょうか。何かこれだという根拠は頭の中に持てましたか?

 

 

 

 

 

 

 

私が注目したのはMA200とチャートが触れるタイミング(赤丸)です。

 

2017/12に最高値をつけたビットコインはその後大きく下落、2月にはMA200を割りました。

しかしその後急転、一度割ったMA200を再度超えます。(グランビルロングサイン)

しかし日足ダブルトップをつけてしまい下落。その際にもMA200で揉んでます(1つ目の赤丸)

その後落とすも、一度反発。ここからが大切です。

 

反発したビットコインはMA200で綺麗に跳ね返されました。(2つ目赤丸)

 

その後ビットコインは落ちては戻し、落ちては戻しを繰り返します。

 

毎回の天井は・・・もうお分かりですね、MA200です。

 

移動平均線(MA)200日線とは?

 

移動平均線を用いた売買サインとして有名な「グランビルの法則」をご存知でしょうか?

 

引用:株価移動平均線の見方・使い方(2)グランビルの法則で買いパターン・売りパターンを知る

 

非常にシンプルな手法ですが、初心者でも扱いやすく、かつ順張りに使いやすいので重宝しています。

詳しく勉強したい人はこちらをどうぞ。

 

3ヶ月で元手+3400%を達成した私が実践しているトレードマインド&テクニカル分析学習方法チュートリアル

 

グランビルの法則について知識のある方ならわかるはず

 

グランビルの法則は「200日線が一番効く」んです。

 

なぜなら作ったグランビルが「200日線を参考にしていた」から。

 

「手法を学ぶならルーツに話を聞け」

 

相場の世界ではよくこう言われます。自分もこれには賛成です。

そのルーツが、「200日線を参考にして作った法則」が「グランビルの法則」です。

 

そして、200日線グランビルはビットコインにめちゃくちゃ効きます。

 

※あくまで今までは、ですが。

 

ビットコインの暴落をMA200グランビルで天井からとる!

 

 

先程の画像です。

MA200グランビルが確かに効いてると判断できたのは3つ目の赤丸です。

ここまではビットコインの暴騰に完全にMAが置いてかれていたので、参考になりませんでした。

3つ目の赤丸で200日線が機能しているという目線が投資家の中で確かなものになったと思います。

※早い人は1つ目赤丸から意識していたと思います。自分は過去データがなかったので3つ目からと判断しました。

4つ目の赤丸はチャートパターン的にもダブルトップで、MA200タッチとショートするには絶好すぎる場面でした。

 

さて、今回の暴落は5回目のMA200グランビルチャンスでした。

 

日足で逆三尊を作り上昇、そしてMA200とのバトル。

今回もビットコインはMA200に勝てませんでした。

 

大きな資産を持っている人でも、「ここは売り」と判断する線、それがMA200なんです。

 

MA200が上に待ち構えているので、ビットコインは上げに上げきれず、そして底も3度もサポートされているのでレンジになってきました。

それがピンクのチャネルです。

これだけで今後のトレード戦略が立てれますね。

<戦略>

MA200のショートを狙いつつ、チャネル内で往復を取っていく

 

テクニカル分析の軸「2度あることは3度ある」

 

先文末で「200日線が効いている、あくまで今までは」という言い回しをさせていただきました。

この文には色々な含みを持たせています。

 

  • 今までは効いている→次はどうなるかわからない
  • 今までは効いている→次もそうなる可能性が高いなら打つ価値あり

 

テクニカル分析とはつまるところ「2度あることは3度ある」です。

過去チャートのパターンから法則を見つけだして、「こうなる可能性が高い」という話です。

 

今回紹介したビットコインのMA200グランビルは、ここまで5回効いてます。

 

6回目はどうなるでしょうか。

ショートで打ってくる人が多いほど、それが焼かれた時に大きく上に伸びます。

大きな資産を持つ人はそれを必ず考えています、忘れずにしましょう。

自分はリスクリワードが良すぎるんで6回目も打つと思いますが。

 

ビットコインFXの残高

 

 

2018/7/24時点での残高・・・0.1065BTC

2018/8/9時点での残高・・・0.9227BTC

 

koupei
2週間弱で約9倍になりました。

 

元が約7~9万円なので額としたら大したことはないのですが、2週間で9倍です。

 

これがMA200グランビルの根拠で戦えたからこそのパフォーマンスです。

まあ相場に携わって長い人は「何を今更」というくらい誰しも気にしているMAですが、知らなかった人の役に立ってくれれば自分は満足です。

 

FXにはこれだけ資産を短期間で増やせるチャンスが転がっています。

 

もしFXをしていなかったらMA200がどれだけビットコインでアツいかを考えたことすらなかったでしょう(笑)

そうすると、単純に2週間で80万円の利益を得られる機会を失っていたということです。

 

FXにはこの他にも逆三尊、三尊、Wトップボトムなど鉄板エントリーポイントがあります。

チャンスは今から逃さないようにすればいいんです。

ちょうど今、ビットコインは3度サポートされた底値付近です。

ここからはロングのチャンスかもしれません、引き続き目が離せない数日間になりそうです。

 

  • 海外の取引所
  • 日本語対応
  • レバレッジ最大100倍
  • 取り扱いアルト:Ethereum(ETH)、Ripple(XRP)、BitcoinCash(BCH)、Cardano(ADA)
  • 追証なし(借金リスク0)
  • ロスカット:証拠金0(ゼロカット)
  • 口座開設約1分

あわせて読みたい

貧乏人がBitMEXのBTCFXで億り人を目指す!借金のリスクは?

【筆者が利用しているFX口座】

 

 

あとがき

 

偉そうに講釈垂れてしまいました。

その割に書いてあることがシンプルだし、相場やってる人なら当たり前のようなことを今更取り上げています。

これには理由があります。

自分は半年前までFXもテクニカル分析も碌にわからない素人でした。

初心者の頃にMA200グランビルを勉強しました。

そして「MA200グランビル、めっちゃ効いてる」と自分の目で見て理解した時、衝撃がありました。

その時わかったんです、素人って当たり前のことが当たり前じゃないって。

こんなの知ってて当たり前じゃないから、書く価値があるかなと思い書かせていただきました。

至らない点など多々あると思いますが、ご意見ご批判感想などありましたらtwitter、コメントよろしくお願いします。

重ねてブログの更新が大幅に遅れてしまったことをお詫び申し上げます。

理由を少し書かせていただきます。

冒頭でも申し上げた通り、トレードと検証ばかりしていて余力がありませんでした。

 

 

 

ユロドルのロングをピタリと当てたりしました。

このチャートパターンは特徴的だったので、取れた人多かったのではないでしょうか?

 

 

他にも知人の相談で楽天株の分析を先月に行なったのですが、まさにズバリでした。

自分でもやっておけばよかったです(笑)

少し調子に乗った内容ばかり紹介していますが、実はこうゆう事もやっていたんです。

 

 

 

こんな感じで本当にチャートのことばっかり考えていました。

がっつり検証した分テクニカルの精度が確実に高まったと実感しています。

 

 

為替の方でも1週間で30%増やすことができました。

今はTitanをメインで使っているのですが、スプレッドが狭くて本当に気に入ってます。

取ったポジションとかはtwitterの方でどんどん晒しているので、興味があったらフォローしていただけると嬉しいです。

今回はここまで、ではまた!

 

  • スキャ・デイに超オススメの業者
  • 圧倒的スプレッド(手数料)の安さ
  • 日本語対応
  • 最大レバレッジ500倍
  • 追証(借金)なし
  • XMと同等の約定スピード(約1秒・注文の滑りなし)

あわせて読みたい

【海外FX】Titan(タイタン)のブレード口座で億り人を目指す!XMと比較した結果使い分けが最強!

koupei
適当呟き。気軽にどぞ!

2 件のコメント

  • Koupeiさん
    有益で大変魅力的な記事を発信していただき、いつもありがとうございます。
    周りにトレーダーがいない初心者の私にとってkoupeiさんのブログは大変勉強になります。

    ところでkoupeiさんは証拠金を3万円から今現在の証拠金に至るまで、枚数をどのように調整し、増やしましていきましたか?
    証拠金と枚数/ロットについてkoupeiさんの経験からご教授いただきたいです!
    よろしくお願い致します。

    • >ジェニーさん
      コメントありがとうございます。
      返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

      慣れるまでは500~1000ドルとかの低ロットでした。
      ある程度の使い方がわかってきた時点で、やはり数回ほどアツいと思ったポイントでロットはあげてます。
      私が始めた頃(2018/2月)のビットコインは方向は基本下で100~300ドルくらい1日で取れてたので運が良かったこともあります。
      今の相場で3万から始めるなら、私だったら1日100ドル幅くらいを見てやると思うので、慣れてきたら3500ドル分くらいのロットでやるかと思います。
      これなら100ドル幅でだいたい5000円くらいのビットが増えるので、それをコツコツ積み上げて10万円を目指す。
      達成したらロットをまた見直す。(証拠金3万円に対して3500ドルロットは高いです)
      3万円をあくまで溶かしてもしょうがないという目線でのロット意見になるので、リスクは高いですが、ここまで増やせたのは最初にリスクをとったからでもあるということです。
      今は証拠金の1/10ロットをルールにしています。(ただ3万円時点でこれをやると100ドル幅取っても1400円くらいしか勝てない・・・)
      ※ビットコイン70万円で考えています。

      取引スタイル、目標幅によるのでこんなアドバイスしかできませんが、参考になったら。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください