これでもう迷わない!BitMEX・bitflyer・XM・Titanを使ってきた私が各FX業者を評価

こんにちはkoupeiです。

タイトルにもあるように今まで4つの取引所を使って取引してきました。

今回の記事ではその4つの取引所を使ってきた人間として評価したいと思います。

 

評価項目

  • 初心者オススメ度
  • 手数料・スプレッド
  • 取引環境
  • レバレッジ・リスク
  • その他サービスなど

各項目☆〜☆☆☆☆☆で評価

 

注意
トレーダーは普通取引所をいくつも開設して使い分けます。
全てを兼ね備えたものはないと思ってください。

 

BitMEX

 

 

評価

  • 初心者オススメ度   ☆☆☆☆☆
  • 手数料・スプレッド  ※☆☆☆
  • 取引環境       ☆☆☆
  • レバレッジ・リスク  ☆☆☆☆☆
  • その他サービスなど  ☆☆☆☆

※指値注文の際に手数料が逆にもらえてしまうサービスがあります。しかし成行注文の手数料が高いのでこの評価

 

筆者が3ヶ月で3万円→250万円まで増やしたのがこの取引所です。

 

ビットコインFXをやってみたい!

 

と考えている初心者トレーダーの方に一番オススメできるのがこの取引所。

何と言ってもレバレッジ・リスクが他の取引所より頭一つ抜けて秀でてます。

レバレッジ・・・最大100倍

追証(借金)なし

私のように大きな元手がない人がFXを始めようと思ったら、レバレッジが高くないと話になりません。

そして高いレバレッジをかけると「借金」が怖いですよね。

 

100倍かけられる取引所・借金なし

 

初心者がトレードを始めるのに必要な環境が整っています。

 

 

このように証拠金がなくなるとしっかり0で切ってくれます。ちゃんと通知も来ます。

こうなる前に損切りしないといけないんですけどね、最初はこんな失敗もやらかしてました。

だからこそ初心者の人には「失敗しても大丈夫」な環境を強くオススメしてます。

追証があったらそれだけで、借金背負っておしまいですから。

 

手数料・スプレッドは少し特殊です。

 

  • 成行注文・・・0.065%
  • 指値・・・-0.025%

 

このように指値だとマイナス手数料ということで逆に貰えちゃいます。

しかし成行注文の手数料が高いので、指値でうまくさばいていく必要があります。

 

取引環境についてです。

ビットコインFXは現状サーバーが強いとはお世辞にも言えず、どこも遅延、エラーがよく起こります。

BitMEXはその中でもましな方なので、☆☆☆です。

注文方法も感覚的にわかりやすいので慣れるまで時間はかからないと思います。

 

その他サービスについてです。

BitMEXは仮想通貨で頻繁に起こるハッキング対策に非常に力を入れています。

特に顕著なのが、ビットコインを日本時間22時以外全てオフラインで管理していること。

ハッキングにあった取引所は全て24時間オンラインで管理していました。

BitMEXはその対策として一日のほとんどをオフラインで管理。

出金申請のあったアカウントのために22時にのみその分のビットコインをオンラインに繋いでいるのでハッキングの対策が万全です。

せっかくFXで稼いでもビットコインが盗まれたら元も子もないですから、セキュリティは大切です。

 

詳しい情報は以下にまとめました。

 

総括:ビットコインFXを始めたい初心者はここ一択

 

  • 海外の取引所
  • 日本語対応
  • レバレッジ最大100倍
  • 取り扱いアルト:Ethereum(ETH)、Ripple(XRP)、BitcoinCash(BCH)、Cardano(ADA)
  • 追証なし(借金リスク0)
  • ロスカット:証拠金0(ゼロカット)
  • 口座開設約1分

あわせて読みたい

貧乏人がBitMEXのBTCFXで億り人を目指す!借金のリスクは?

bitflyer

 

 

評価

  • 初心者オススメ度   ☆☆☆
  • 手数料・スプレッド  ※☆☆☆☆
  • 取引環境       ☆☆
  • レバレッジ・リスク  ☆
  • その他サービスなど  ☆☆☆

※SFDというある条件で発動する手数料システムが非常に厄介

 

国内のビットコインFX業者で最大手のbitflyer。

何と言っても魅力的なのは手数料です。

BitMEXと違い、成行注文でも手数料がかかりません。

なので、スキャで稼ぎたいトレーダーには現状ここしかないと言えるでしょう。

※日をまたぐポジションは手数料がかかるので注意

 

しかしその他の項目はお世辞にもいいとは言えません。

ブレイク時の値動きに全く注文の刺さらないサーバー、注文の遅延などの取引環境。

レバレッジも国内の規制により最大15倍、かつ追証ありです。

この取引所にしかないといったサービスも特にありません。

強いていうならセキュリティに関してはかなり力を入れています。

しかしBitMEXと違いオンライン管理なのでやっぱり不安ではあります。

 

総括:トレードに慣れている&スキャをしたいトレーダー向け

 

  • 国内の取引所
  • レバレッジ最大15倍
  • 圧倒的な手数料の安さ(スワップポイント0.04%/day)
  • 追証あり80%(借金リスクあり)
  • ロスカット:50%
  • 口座開設:即日(本人確認あり)

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で  

あわせて読みたい

仮想通貨取引所bitflyer(ビットフライヤー)なら即日取引可能!口座開設方法徹底解説

XM

 

 

評価

  • 初心者オススメ度   ☆☆☆☆☆
  • 手数料・スプレッド  ☆☆
  • 取引環境       ☆☆☆☆☆
  • レバレッジ・リスク  ☆☆☆☆☆
  • その他サービスなど  ☆☆☆☆☆

 

続いて為替FXの2強の一つ「XM」について。

ビットコインFXの環境と比べちゃうのはよくないと思うのですが、為替の環境は格が違いました。

 

XMの最大の魅力、それは「その他サービス」にあります。

例えばXMの口座を開設したとします。

この時点で3000円のボーナスが貰えます。

また口座に5万円入金したとします。

この時点で+5万円のボーナスが貰えます。

 

XMのボーナスの凄さ

<口座開設&5万円入金した場合>

  • 口座開設ボーナス・・・¥3000
  • 入金ボーナス・・・¥50000

計:入金額¥50000+ボーナス¥53000=¥103000

 

元手が少ないトレーダーの方にとってこのボーナスは大きいです。

この他にもXMPというトレードしている期間が長いほど溜まっていくポイントなどもあり、長期で利用してくれるトレーダーを大切にしようという思いが強いです。

 

取引環境も文句なしです。

注文は一瞬で約定しますし、エラーも一切ありません。損切りもバシッと決まります。

 

レバレッジも888倍で追証もなし。

文句ないというか、やりすぎですよね(笑)

 

手数料・スプレッドについて。

XM唯一の弱点です。スプレッドは決して狭いとは言えません。

ドル円で大体1.8pipsくらい。1ロット張った瞬間大体¥2000負けからスタートするといった感じです。

ここが完璧だったら完全無欠なんですけどね。

 

  • 海外のFX業者
  • 日本語対応
  • 最大レバレッジ888倍
  • 追証(借金)なし
  • 全注文の99.35%は1秒以内で約定(注文の滑りなし!)
  • 口座開設で3000円、入金で最大50万円のボーナス
  • BTC入金が可能!

あわせて読みたい

【レバレッジ888倍・追証(借金)なし!】XMで為替FXに挑戦しよう!BitMEXからのBTC入金方法も解説!

 

総括:豊富なボーナスを活かして少ない資金で長くトレードした人向け

 

Titan

 

 

評価

  • 初心者オススメ度   ☆☆☆☆☆
  • 手数料・スプレッド  ☆☆☆☆☆
  • 取引環境       ☆☆☆☆☆
  • レバレッジ・リスク  ☆☆☆☆
  • その他サービスなど  ☆

 

続いて為替FX2強の片割れ「Titan」

この取引所はブレード口座がとんでもないです。

 

Titanのブレード口座の一番の魅力は何と言っても「スプレッド」

先ほどドル円がXMで大体1.8pipsと書きました。

Titanブレード口座は0.2pipsです。

 

XM・Titanで1ロットドル円を張った場合

<XM>

スプレッド・・・1.8pips(-¥2000)

<Titan>

スプレッド・・・0.2pips

取引手数料・・・往復7$

計・・・0.9pips(-¥1000)

 

スプレッドで倍額違うのはかなり大きいです。

ユロ円やユロドルのスプレッドも狭くて個人的にめちゃくちゃ気に入ってます。

 

取引環境については、XMとほぼ同等と思ってくれて構いません。

約定一瞬、エラーなし、損切り滑らない。

 

レバレッジとリスクについて。

レバレッジは500倍です。XMの888倍には劣ります。

追証はなしです。

 

その他のサービスについて。

これがTitanの唯一の弱点です。

XMにあった豊富な入金ボーナス、そんなものはTitanには一切ありません(笑)

「トレード環境をとことん突き詰めた」

これがTitanです。

「余計なものなどはいらん、トレード環境で顧客は獲得できる。」

Titanの思い切った運営方針ですね。

私はBitMEXである程度元手を増やせたのでボーナスがなくてもいいかなとTitanを今はメインにしました。

 

総括:スキャ・デイトレードを少ないスプレッドでやりたい為替初心者向け

取引所は使い分けよう!オススメの例

 

冒頭でも述べましたが、「取引所は使い分けるのが普通」です。

評価を見てもらったらわかると思うのですが、どれも一長一短ですよね。

ここではオススメの使い分け例を紹介します。

 

koupei
いいとこだけとって使い分けよう!

 

ビットコインFXの使い分け

 

あわせて読みたい

【比較】BitMEX・bitflyerの違い トレードスタイルで使い分けるのがオススメ!

 

詳しくは上の関連記事を見てください。

簡単にいうとこうです。

  • スキャ・・・bitflyer
  • デイ・スイング・・・BitMEX

 

為替FXの使い分け

 

あわせて読みたい

【海外FX】Titan(タイタン)のブレード口座で億り人を目指す!XMと比較した結果使い分けが最強!

 

詳しくは上の関連記事で。

まとめるとこうです。

  • スキャ&デイ・・・Titanブレード口座
  • スイング・・・XMスタンダート口座

 

終わりに

 

今の知識経験が少しでも役に立てばと思いまとめさせていただきました。

しかしどんなにいい取引所を使っても、資産管理のルールや、トレードスタイルが確立してないと意味はありません。

感覚だけでやってると大部分の人が退場になってしまいます。

初心者の方は取引所を開設したら、まずは勉強から入ることをオススメします。

参考までにトレード学習の順序をまとめて見たので興味があったら覗いてみてください。

3ヶ月で元手+3400%を達成した私が実践しているトレードマインド&テクニカル分析学習方法チュートリアル

今回はここまで、ではまた!

koupei
適当呟き。気軽にどぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください