ビットコインFX 今日からできるチャート分析(テクニカル分析)の基礎

こんにちはkoupeiです。

BTCFXを始めてそろそろ4ヶ月目に突入します。

現在の資産状況はこんな感じ。

<2018/5/30資産状況>

※BTCを1枚100万円とします。

・スタート・・・0.034BTC(約35000円)

・出金・・・0.744BTC(約740000円)

・残高・・・1.1938BTC(約1200000円)

1.9378BTC(+5700%)

koupei
いい感じで増えております。

 

今日の記事はこの成績で「あ、こいつある程度信用できるかも」と思ってくれたBTCFXに興味のある初心者さんに向けた内容です。

チャート分析(テクニカル分析)をしよう!

 

FXは突き詰めれば「値段が上がるか下がるか」の確率ゲーです。

ですが上がるか下がるかが50%だったら+5600%なんてほとんど無理だと思いません?

これだけ勝ってるのはチャート分析(テクニカル分析)を使っているからです。

これをすると、上に行くか下に行くかのどっちの確率が高いか判断できるようになります。

 

つまり「上がる60%・下がる40%だったら上がるに賭ける」というスタイルです。

 

これを徹底して続ければ資産って自然と増えていきますよね?

私がやってるのは本当にこんな感じです。

 

<追記>

「FXが確率50%ゲーだったら」という例えを使いましたが、これは初心者の方に大きな誤解を生む可能性があるとご指摘いただけました。

 

利確が入ると勝率はグッと下がる

 

以下の記事を読ませていただて、全くもってその通りだと反省しました。

 

参考記事:BTCFXで勝つためには、なぜ負けるのかを理解しなければならない

 

 

テクニカル分析の超基礎、移動平均線を表示しよう。

 

 

画像はBTC/USDの4時間足のチャートです。

FX始めたての頃、私はチャートを見たときにこんな風に思いました。

 

koupei
次上がるか下がるかなんて全くわからねえ・・・。

 

最初に断っておきますが、次上がるか下がるかって誰もわかるはずないんです。

絶対上がるとか、間違い無いとか嘘ですから!騙されないで自分で考えてください。

今だからわかるんですが、初心者の時のこの感覚って実は当たってたんだなって(笑)

 

ですが、「上がる可能性、下がる可能性が高いかもしれない」は判断できるかもしれません。

 

移動平均線(Moving Avarage)を3本表示して見ます。

 

 

移動平均線設定

・赤・・・短期線20

・橙・・・中期線80

・紫・・・長期線200

 

 

移動平均線の設定はお好みで大丈夫です。特にこだわりが無ければこの設定今の所おすすめです。

 

この3本の線を引くと少しテクニカル分析を勉強した人ならわかるはず、グランビルの法則が使えます。

グランビルの法則がわからない人は勉強してください。超使えます。

自分は以下の方法で猛勉強してトレードに取り入れました。

 

3ヶ月で元手+3400%を達成した私が実践しているトレードマインド&テクニカル分析学習方法チュートリアル

 

ではこの3本の線の中で、短期線にしたがってトレードをしたらどうなるか、図示したいと思います。

 

 

緑がロング赤がショートです。

私が見て「これならエントリーできるかな」というところを示しただけで細かく見ればもっとあります。

例えば、移動平均線をブレイクする際に大陽線や大陰線をつけた動きはBTCだとうまく乗れないことが多いです。

(画像黄色の丸が例)

 

 

値動きが激しすぎて成行でも相当高値&安値で摑まされることが多いです。やればわかります(笑)

なのでブレイクや反転した後の次の足がエントリーしやすいところを今回表示しています。

私は移動平均線から離れすぎたときにでるサインは基本使っていません。

利確損切りはダウ理論にしたがってやるだけでこのエントリーはほとんど勝ってます。

下の図の囲った部分だけほぼ同値撤退かな。

 

 

理由がわからない人は本当にダウ理論を勉強しましょう。

さっきのnoteに効率良い勉強法と必要な知識はまとめてあるのでここでは特に触れません。

  • 海外の取引所
  • 日本語対応
  • レバレッジ最大100倍
  • 取り扱いアルト:Ethereum(ETH)、Ripple(XRP)、BitcoinCash(BCH)、Cardano(ADA)
  • 追証なし(借金リスク0)
  • ロスカット:証拠金0(ゼロカット)
  • 口座開設約1分

あわせて読みたい

貧乏人がBitMEXのBTCFXで億り人を目指す!借金のリスクは?

  • 国内の取引所
  • レバレッジ最大15倍
  • 圧倒的な手数料の安さ(スワップポイント0.04%/day)
  • 追証あり80%(借金リスクあり)
  • ロスカット:50%
  • 口座開設:即日(本人確認あり)

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で  

あわせて読みたい

仮想通貨取引所bitflyer(ビットフライヤー)なら即日取引可能!口座開設方法徹底解説

私はトレンドフォロー型なのでレンジ相場やスキャは捨ててます

 

移動平均線を使ったテクニカル分析の内容は以上です。

ですが、これはあくまで私がトレンドフォロー型の1時間足・4時間足だからある程度機能してます。

 

短時間足になればなるほど、めちゃくちゃな値動きになります。

 

これを初心者の人は覚えておいて、過去チャートで検証して見てください。

特にスキャやりたい人はサポレジでの逆張りとかになると思うので、私の考え方では多分勝てません。(検証してないのでわかりませんが)

また、トレンドフォロー型はレンジ相場は勝てません。

 

 

2018/5/24~5/30までの値動きは大きな下落からのずっとレンジになっているのでこの一週間はほとんど勝ててません(泣)

でもしょうがない。そもそもここでは勝てないって最初から諦めてるから。

私がまだ下手くそなのはこういった相場で「手を出さない」という判断が甘いこと。

トレードの機会はグッと減らしてますが、それでもちょっと手を出しちゃったりしてるんですよね。

今後も勉強しこうやってブログでアウトプットしながら反省して自分の糧にしつつ、読者の皆様に何か還元できたらと思います。

 

それと、当たり前ですが為替FXでもこの考え超効きます。どんなマーケットでも効きます。

BTC以外のマーケットでチャンスがあるところで戦うのはすごく大事です。

いつでも動けるように3つくらいはマーケット見ておくといいと思います。

これは初心者でもすぐに取り掛かったほうがいいと感じてます、実際自分がめちゃくちゃ損してたので。

XMは本当にやばい(いい意味で)取引所なので解説しておくことを強くお勧めします。

詳しくは以下に!見ればわかるはず(笑)

 

  • 海外のFX業者
  • 日本語対応
  • 最大レバレッジ888倍
  • 追証(借金)なし
  • 全注文の99.35%は1秒以内で約定(注文の滑りなし!)
  • 口座開設で3000円、入金で最大50万円のボーナス
  • BTC入金が可能!

あわせて読みたい

【レバレッジ888倍・追証(借金)なし!】XMで為替FXに挑戦しよう!BitMEXからのBTC入金方法も解説!

 

今回はここまで、ではまた!

koupei
適当呟き。気軽にどぞ!


仕事をしながらブログ運営半年で月収50万円を達成するまでにしたことを全て公開する|koupei|note(ノート)

このnoteには私が仕事をしながらブログの運営を始めて、どうやって収益を伸ばしたのか、そのために何をしてきたのかを書きました。

noteの特徴:「新卒で、社会経験も、人と大きく異なった波乱万丈な人生経験もない、これといって大きな個性も持ち合わせてない人間でも、仕事をしながらブログで月収50万円いけた」

<対象者>

  • 今の月給に不安を覚えて、副業をしようと考えている社会人
  • 不労所得について地道な努力をする価値があると思っている人
  • ブログを運営しているが、収益が満足に取れていない人

あわせて読みたい

半年で仕事をしながら仮想通貨ブログ収益が月50万円を超えた話

3 件のコメント

  • 200万円おめでとうございます!
    この数日はホント辛かったですね…

    ダウ理論での時間長めの取引き。とても参考になりました。
    と、同時に早く結果を出したくて気づけばスキャにばかり入ってる自分がおり、とても反省しました。

    とくに私のような超初心者は断然こちらのやり方の方が確実性が高いように思います。

    ポジション置きっ放して数時間は心理的に辛くて避けていましたが、勇気を出してやってみます。

    その前にダウ理論をもっとしっかり身につけなければですが…

    さて、質問なのですが今回紹介して頂いているエントリーはエントリーから利確まで平均してどのくらいの時間がかかっているのでしょうか?
    お教え頂きたいです。

    よろしくお願いします。

    • >notemanさん
      コメントありがとうございます。
      参考になった人が1人でもいてくれれば書いてよかったなと思います!
      是非過去チャート検証して見てください。
      質問の答えですが、かなりケースバイケースです。
      数日持ち続けることもあります。ですが基本的にデイなので1日で収まるようにしてます。
      取引は1日に多くて3回くらいでしょうか。

  • ご回答いただき、ありがとうございます。
    3枚目の画像を拝見して、ポジションの取り方(入り方)によっては随分と pips を大きくとれるのだなと思い画像の中の利確ポイントにある程度の目星をつけたくてこのような質問させていただきました。

    XM に取引所を開設してこれから外貨の取引も行なっていこうと思いますので今回の投稿は特に参考になりました。

    過去チャート。
    なぜそうなったのか?納得がいくまで検証していこうと思います。
    (今は推理がすごく楽しいですしw)

    スタートしたその日から綴られているこのブログは私のような始めたばかりの人間にとって貴重です。
    そう思われている他の読者の方も少なからずいらっしゃると思いますよ。

    では〜

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください