こんにちはkoupeiです。
草コインを購入する際に最もめんどくさいこと「円で買えない」
草コインを買うには基軸通貨のビットコイン(BTC)かイーサリアム(ETH)で買うことが大体です。
今日はその注意点と考え方を紹介します。
BTC建て/ETH建ての落とし穴
草コインの値段が円だといくらなんだろう。
そう思った時に便利なのがこのサイト(coin gecko)です。

引用:coin gecko
草コインを含めた様々な通貨がいくらなのか見れる超便利なサイトなのですが、よく理解していないといけないことがあります。
「BTC建て/ETH建ては円とは切り離して考えろ」
ということです。
草コインはほとんど海外の取引所で購入することになります。
私が草コインを仕入れるのに使っている代表的な海外取引所はこちら。
草コイン取引所
- Binance
- coin exchange
- MERCATOX
あわせて読みたい
今からでも億り人になれる!?仮想通貨取引所coin exchangeの口座開設方法
あわせて読みたい
KIN(キン)を海外仮想通貨取引所MERCATOXで購入して億り人を目指す
あわせて読みたい
Binance(バイナンス)で草コイン2種を5万分購入して夢の億り人を目指す
これら取引所では基本的にBTCかETHでお目当の通貨を購入することになります。
ここで注意しなければならないのがこういった状態です。
<例>
- KINをETHで購入
- KINが値上がり(20%up)
- ETHも値上がり(30%up)
- KINをETHで売ろう!
- ETHの枚数が減っている(-10%)
お分りいただけますか?
BTCやETHで他の通貨を購入する場合、購入に使った通貨の値上がりにも注意しなければならないのです。
もちろんですがBTCやETHの値上がりに負けていても損とは言えないのですが(実際に円に変えたら増えている)
「購入しなかった方が購入して売却した時より枚数が多い」
状態では投資という点で見れば負けです。
XSHをETH建てで買ってるから
XSH下落
ETH上昇
で損失がでてるの草
円で考えるのとはわけが違うぜ…— koupei@仮想通貨ᔦꙬᔨブロガー (@koupei1016) 2018年1月29日
BTC建て/ETH建ては枚数を増やすゲームだ
仮にBTCとETHがともに大暴落しているときに草コインが大暴騰していたら絶好の売りのチャンスです。
購入時よりBTC/ETHの枚数を大きく増やせるでしょう。
仮想通貨はまだまだ価格が安定しているとは言えませんが、基軸通貨のこの二つは草コインに比べて大きく値崩れすることはあまりありません。
枚数を増やせるチャンスが来たら積極的に売却して枚数を増やし、BTC/ETHの値上がりを待って円に利確すれば一番大きな利益を得られます。
そう、草コイン投資はBTC/ETHの枚数を増やすゲームなのです。
通貨の使用は税金がかかるのをお忘れなく
じゃあ積極的に売買しよう!と意気込む前に小言も一つ
「通貨を売却すると課税対象」
これはお忘れなく。
2017年は一流のトレーダーよりガチホの方が稼げるという状態でした。
それも全て、税金のなせる技です。
積極的な売買はこういったリスクもあるので、枚数を増やすことに成功したら円に利確して税金分は確保しておくといった考えも大切になるでしょう。
私は今年ほぼ確実に確定申告が必要になるので、早いうちに準備しておきます・・・。

ではまた!
