こんにちはkoupeiです。
BTCは現在100万円を割ったり超えたりで不安な値動きを見せています。
今日は印象深い一戦を紹介。
Q.このチャート、どこでエントリーしたか?

上記画像は2018/5/9〜2018/5/11のBTC/USDチャートです。
このチャートを見て私がショートエントリーしたのはどこでしょうか。予想して見てください。
よろしいでしょうか、いきます。


爆益・・・??
おお、これなら一瞬で$250幅とって爆益じゃん!
と思いきや。

赤矢印で同値撤退しました(泣)
トレンドラインのサポレジも効いていて、普段なら絶対にここで切らないのですが理由があるんです。

いつもより枚数も多めで、スキャで値幅とるかと、らしくないことしてたんですね。
なので、思惑通りに行かなかったから同値撤退決めてます。
その後、狙ったかのように急落。
そりゃそうですよね、意識されまくってるトレンドラインブレイクしてますし・・・。
【トレード結果】まあ、勝ち。いつもなら最大取れてただけに勿体無い。

5/11
2:25 $9198 ショートin
4:15 $9116 半分利確
8:10 $9097 利確
計+91pip
なんとか後乗りショートが間に合ったトレード。
大きな時間足での意識されるトレンドラインのブレイクを見たエントリーにしてはなんと勿体無い。
この時点でmax$260幅取れたトレードだった。
・・・まあスキャをやりたかった自分もいたししょうがない。
「スキャやろうと思った瞬間これかーい!」と一人でツッコミを入れていたが、落ちる理由は十分だったなあと冷静に反省。
もうちょっと伸びそうなポジションだったが、今日は予定もあるので早々と手仕舞い。
$9200~$9250付近で押し目きたら再度ショート打ちかな、今のところ。
![]()
- 海外の取引所
- 日本語対応
- レバレッジ最大100倍
- 取り扱いアルト:Ethereum(ETH)、Ripple(XRP)、BitcoinCash(BCH)、Cardano(ADA)
- 追証なし(借金リスク0)
- ロスカット:証拠金0(ゼロカット)
- 口座開設約1分
あわせて読みたい
![]()
- 国内の取引所
- レバレッジ最大15倍
- 圧倒的な手数料の安さ(スワップポイント0.04%/day)
- 追証あり80%(借金リスクあり)
- ロスカット:50%
- 口座開設:即日(本人確認あり)
あわせて読みたい
いつもと違うことやって逃すと痛いね、一貫性が大切
大筋のトレードスタイルから逸脱して、違うことやって逃した利幅って印象に残りますね。
トレードにおいて毎回エントリー根拠だったり、スタイルを変えていると自分にとって何が課題なのか見えなくなります。
検証ができないと成長できなくなるので、スキャやるなら徹底してスキャやるべきなんですよね。再度スキャでエントリー探すとかして。
今回のこのトレードはそれを思い知らさせてくれたいいトレードでした。
まあこだわっているといつまでもスキャの技術は磨かれないので、スタイルを変えたとしても心がブレないように鍛え上げたいものです。
このトレードの際はブレっブレだったので、戒めとして記事にしました(笑)
今回はここまで、ではまた!

仕事をしながらブログ運営半年で月収50万円を達成するまでにしたことを全て公開する|koupei|note(ノート)このnoteには私が仕事をしながらブログの運営を始めて、どうやって収益を伸ばしたのか、そのために何をしてきたのかを書きました。
noteの特徴:「新卒で、社会経験も、人と大きく異なった波乱万丈な人生経験もない、これといって大きな個性も持ち合わせてない人間でも、仕事をしながらブログで月収50万円いけた」
<対象者>
- 今の月給に不安を覚えて、副業をしようと考えている社会人
- 不労所得について地道な努力をする価値があると思っている人
- ブログを運営しているが、収益が満足に取れていない人
あわせて読みたい
トレードの世界が初心者に厳しく、ほとんどが退場して二度と帰ってこないのは
「トレードマインドとテクニカルという武器を磨き上げる前に資金が底をついてしまうから」
と言えるでしょう。
しかし、もしちゃんとした勉強方法を知っていたら未来は変わっていたかもしれません。
- 資金が底をつく前に戦えるだけの武器を磨き上げ、成果を残せていたかもしれない。
- テクニカル分析の効果を実感して刺激的なマーケットの世界で生き残り続けることができたかもしれない。
そこでこのnoteを書き上げました。
<コンセプト> 「私がもし今の知識経験を全て忘れてトレードを1から学び直すならこういった流れで学習を進めるだろう」
<対象者>
これからトレードを学んでいこうと思っている初心者
「やれることはやってきた、後は成果を残せるかどうかだ」
こういった姿勢でマーケットに向えるように書き上げました。
ご興味がありましたら、御一読いただけると嬉しいです。