こんにちはkoupeiです。
前回記事で負けトレード集をまとめたので、今回は勝ちトレード集を。
GWは後半で負けを連発しましたが、総じて勝ちの方が大きかったので収支はプラスに持っていけました。
「終わりよければ全てよし」と言いますが、自分の場合終わりに負けたのでなんだか勝った気があまりしないのが不思議です。
残高は増えているからよしとしよう(笑)
勝ちトレード①逆三尊見てロングin

4/27
5:12 $9060 L
19:56 $9358 利確
計+298pip
下落からの逆三尊形成をみて、ネックライン付近でトレードチャンスを伺っていた。
朝5時にアラートで飛び起きてのエントリー。
三尊はネックラインから頭までの距離伸ばすという学習した知識通り利確タイミングもパーフェクトだった。
1時間足レベルの三尊形は本当に信憑度が高い。
なんならこの形まで待ってトレード機会を減らすのもありかもしれない。
ちょっと自分でもチャンスに飢えすぎている気がする(笑)
勝ちトレード②トレンドに救われた一戦

4/30
16:52 $9230 S
5/1
10:41 $8987 利確
計+247pip
トレンドに救われたトレード。
inしたタイミングは押し目を作って直近のサポートを割りに来たタイミングで後乗り。
順調に落としたが反発されて含み損に。
しかし損切りのラインは押し目の上においてあったのでそこを売りがきっちり守ってくれて再び大きく落としてくれた。
利確のタイミングはレンジ分と決めていたので8987で利確。
少し早かったかもしれないが、自分的には利確タイミングには満足している。
トレンドは大切だと感じるトレードだった。
勝ちトレード③レンジ決着に後乗り

5/7
10:13 $9439 S
10:25 $9305 利確
計+134pip
GW後半の低調な中でもぎ取った勝ちトレード。
レンジもみ合いを下抜け決着がついたと判断してショート乗り。
ショートは利益まで早いのが素晴らしい。
ポジション取ってから約10分で利確までいけた。
利確目標は相変わらずレンジ幅分である。
負けが込んでいて少し冷静じゃなかった自分を引き戻してくれたトレード。
勝ちトレード④ETHはよくわからない

5/6
17:58 0.08326 S
5/7
16:38 0.08137 利確
計+0.00199
ETH勝ちトレード。
トレンドライン割りからの下落突入でショートin。
結果的に勝ったが、inのタイミングはなんとも言えない・・・。
たまたまinしたところがレジスタンスになった感が否めない。
ここでinしていいのは2回目の上抜けチャレンジ失敗を見た上でエントリーのが確実だったかもしれない。
ETHは勝つときも負けるときも予想より大きくなりがちでコントロールが難しい。
アルトコインFX経験ある人、誰かコツ教えて・・・。(切実)
総括
勝ったトレードには勝った要因がはっきりしているように感じました。
思い返せばエントリーした時も自信に溢れているし、利益が出るのを前向きに期待している時だと思います。
一方で負けトレードは「ちょっと怪しいかもな〜」なんて心に感じる時にだいたいやられてるんだなと。
ただ、怪しいかもな〜なんて時にもたまに勝っちゃうから判断が難しいんですよね(笑)
マーケットは自分を写す鏡だという文言がありますがまさにその通りだなと。
マーケットから得られた経験を元に
「自分にはこういった傾向があって、ここが改善点である」
という客観的な情報を取り出して分析し、自己改善に努めることがトレーダーとしての成長に繋がると思いました。
勝ちトレードをまとめるのはやっぱり気持ちがいいものですね(笑)
おまけ:資産推移

スタート・・・0.034BTC
出金・・・0.544BTC
現在・・・0.6868BTC
計1.2308BTC(+3600%)
約3ヶ月で順調な資産の増え方をしているなと思います。
ちょっと順調すぎて、GW後半で調整が入ってしまった感がありますが。
まだまだ上昇トレンドだと思って資産を増やしていきたいと思います。
トレーダーとしても一皮剥けそうな時期が来ている気がするので、苦しい場面も多いですが前向きにマーケットに向かっていこうと思います。
![]()
- 海外の取引所
- 日本語対応
- レバレッジ最大100倍
- 取り扱いアルト:Ethereum(ETH)、Ripple(XRP)、BitcoinCash(BCH)、Cardano(ADA)
- 追証なし(借金リスク0)
- ロスカット:証拠金0(ゼロカット)
- 口座開設約1分
あわせて読みたい
![]()
- 国内の取引所
- レバレッジ最大15倍
- 圧倒的な手数料の安さ(スワップポイント0.04%/day)
- 追証あり80%(借金リスクあり)
- ロスカット:50%
- 口座開設:即日(本人確認あり)
あわせて読みたい
成長しているのも関わりを持ってくれるトレーダーの方々や、先人からの学び方を正しく行って来たからだと思っています。
トレード技術はまだまだですが、学習技術に関しては自信ありです。
私が実践している成長のための学習姿勢は下記noteにまとめてあります。
自信作なので、読んでいただけたら嬉しいです^^
トレードの世界が初心者に厳しく、ほとんどが退場して二度と帰ってこないのは
「トレードマインドとテクニカルという武器を磨き上げる前に資金が底をついてしまうから」
と言えるでしょう。
しかし、もしちゃんとした勉強方法を知っていたら未来は変わっていたかもしれません。
- 資金が底をつく前に戦えるだけの武器を磨き上げ、成果を残せていたかもしれない。
- テクニカル分析の効果を実感して刺激的なマーケットの世界で生き残り続けることができたかもしれない。
そこでこのnoteを書き上げました。
<コンセプト> 「私がもし今の知識経験を全て忘れてトレードを1から学び直すならこういった流れで学習を進めるだろう」
<対象者>
これからトレードを学んでいこうと思っている初心者
「やれることはやってきた、後は成果を残せるかどうかだ」
こういった姿勢でマーケットに向えるように書き上げました。
ご興味がありましたら、御一読いただけると嬉しいです。

今回はここまで、ではまた!

<補足:ブログ運営方法もよかったらどうぞ>
仕事をしながらブログ運営半年で月収50万円を達成するまでにしたことを全て公開する|koupei|note(ノート)このnoteには私が仕事をしながらブログの運営を始めて、どうやって収益を伸ばしたのか、そのために何をしてきたのかを書きました。
noteの特徴:「新卒で、社会経験も、人と大きく異なった波乱万丈な人生経験もない、これといって大きな個性も持ち合わせてない人間でも、仕事をしながらブログで月収50万円いけた」
<対象者>
- 今の月給に不安を覚えて、副業をしようと考えている社会人
- 不労所得について地道な努力をする価値があると思っている人
- ブログを運営しているが、収益が満足に取れていない人
あわせて読みたい