こんにちはkoupeiです。
BitMEXでのトレード記録part12です。
今回は新しいインディゲーターを追加してチャートと向き合ってみました。
![]()
- 海外の取引所
- 日本語対応
- レバレッジ最大100倍
- 取り扱いアルト:Ethereum(ETH)、Ripple(XRP)、Monero(XMR)、BitcoinCash(BCH)、Cardano(ADA)
- 追証なし(借金リスク0)
- ロスカット:証拠金0(ゼロカット)
- 口座開設約1分
あわせて読みたい
![]()
- 国内の取引所
- レバレッジ最大15倍
- 圧倒的な手数料の安さ(スワップポイント0.04%/day)
- 追証あり80%(借金リスクあり)
- ロスカット:50%
- 口座開設:即日(本人確認あり)
あわせて読みたい
目次
vix戦略について

表示しているインディゲータは以下です。
- よしナックル氏考案魔改造RCI(¥500)
- MACD
- StochRSI
魔改造RCIについてはこちらを参照。
仮想通貨ビットコイン急落で総悲観の今、公開しちゃいます!
魔改造RCI3lines販売開始!
インジケーター開発・研究寄付費として
500円という価格設定ですhttps://t.co/1tQ8GMcBCG pic.twitter.com/7chxQwU0If— よしナックル PSO2 ship4 仮想通貨 XRP XEM LISK推し チャート分析 テクニカル (@yoshinakkuru) 2018年3月30日
vix戦略に興味があってもっと詳しく知りたい人はどーみさんのブログに載っているのでこちらを参照してください。
トレード①RCIゴールデンクロスでロングエントリー

3/31
2:33 6670 L
3:15 6726 利確
計+56pip
![]()
エントリーの根拠の一つとして上記画像のRCIのゴールデンクロスを参考にした。
すぐに含み益になったのだが、振り返って見るとわけわからないくらい勿体無い位置で利確している・・・。
深夜帯のエントリーだったことからトレイリングして寝たのが失敗だった・・・。
(※一つの陰線で切られてしまった)
次の日から数日トレードできない時間があることもありまあしょうがなかったのかなと。
トレード②15分足損切り幅を全く理解していないダメトレード

4/2
19:53 7060 S
20:13 7113 損切り
計-53pip
![]()
3日ぶりのトレード1発目は見返しても恥ずかしい負け。
エントリーの根拠は上記画像の黒い丸(見にくくてすみません)RCIデットクロス。
このトレードの反省は完全に損切りの幅を設定ミスしたこと。
2時間ほど前の陰線のヒゲ上に損切りを置いていたのがミスだった。
もう少し幅を持っておけば結果的に大きなpipを取れたトレードだったはず。
koupei 15分足トレードの幅をまだ理解しきれてない
トレード③再度ショート打ち、勝ったがこれやるなら売り増せよ

4/2
20:25 7090 S
21:00 7036 利確
計+54pip
トレード②の負けが悔しくて取り返そうとしたトレード。
結果的に勝ってるが、これやるなら損切りせずに売り増せよ俺・・・。
紫の移動平均線長期線のサポートまで引っ張って利確すれば綺麗なトレードだった。
相変わらず15分足のトレードのサポート理解はガバガバである。
koupei 明確なサポートレジスタンスまでの細かい動きに揺らがないようにしないと。
総括:含み損を恐れすぎてるのかも
冴えないトレードを連発していたなと思います。
RCIでのエントリーは悪くないタイミングだったのですが、利確の目安が悪すぎて取れた利益を無駄にしているのが本当に勿体無い。
こうやって振り返って見ると落ち着いて考えられるのですが、実際にポジションをとってるとこんな感じです。

とにかく含み損を恐れていると思います。
RCIの戦術への検証も十分とは言えなかったので、不安を助長していたのかなあと。
15分足でのトレードはもっと長期で見ていかないと「損小利小」のみみっちいトレードしかできないなと痛感しました。

1ポジで300pipとか狙いたいですね。振り返って記事にしてよかった。
今回はここまで、ではまた!
