BitMEX初心者講座③マイルールの大切さ&ポジションを取るまでの基本戦略の立て方

こんにちはkoupeiです。

第1回第2回のBitMEX初心者講座から大分時間が経ってしまいました。

 

あわせて読みたい

BitMEX初心者講座①注文・オーダー方法をわかりやすく説明

 

あわせて読みたい

BitMEX初心者講座② インディケーター・水平線の使い方

 

その間にもトレードの経験を積んで、自分の中で一連の流れのようなものが見えて来たので記事にまとめます。

はじめに断っておきますが、あくまでも「これを意識したら勝てる!」わけではないです。

私が今回まとめる内容は「生き残る確率を高める」ことです。

何年もトレードの世界に触れて来た人にとっては参考にならないことばかりだと思います。

あくまでも読んで欲しいのは「初心者」です。

私と同じでトレードの経験がなく、それでもリスクを許容した上で稼ぎたい人に向けて

「私はこれを意識したらいい感じにやれてます」

といったことをまとめます。

 

現在の資産状況

 

 

スタート・・・0.034BTC

出金・・・0.134BTC

現在・・・0.7440BTC

0.878BTC(2582%)

 

スタートした元手を2500%以上増やせました。

トレード初心者にしては上出来の結果かなと思っています。

 

  • 海外の取引所
  • 日本語対応
  • レバレッジ最大100倍
  • 取り扱いアルト:Ethereum(ETH)、Ripple(XRP)、BitcoinCash(BCH)、Cardano(ADA)
  • 追証なし(借金リスク0)
  • ロスカット:証拠金0(ゼロカット)
  • 口座開設約1分

あわせて読みたい

貧乏人がBitMEXのアルトコインFXで億り人を目指す!借金のリスクは?

 

ですが、一回一回のトレードを振り返ってみるとまだまだなところばかり。

なのでこれだけ見て

 

この人の言うこと聞いてれば何とかなるんだ!

 

とかは絶対に思わないでください!

 

へえ〜こいつはこんなこと意識してんだなあ。参考にしてみよう。

 

と思いながら以下を読み進めてください。

 

トレードガイドライン

 

BitMEXの口座も開設したし、オーダー方法も理解したぞ!早速トレードだ!今は上昇トレンドぽいから早速ロングを入れて・・・。

 

koupei
えーと、ちょっと待ってね。損切りはどこにおくか決めた?目標値は?ロットはどうする?

 

・・・。

 

偉そうに問い詰めてますが、自分もこんな状態からスタートしたので痛いほど気持ちがわかります。

そして色々なことを確認しだしてもキリがなく、結局エントリーできなくなる・・・。

こんなことが初心者には非常によく起きます。

なので参考までに私がエントリーするまでのトレードガイドラインをまとめました。

※何度も言いますが、これを意識しても勝てる訳ではありません。しかし、生存確率を上げてくれるとは思います。

 

トレードガイドライン

  1. 中期トレンドに沿って取引
  2. 上昇トレンドは押し目買い、下降トレンドは戻り売りを狙う
  3. 利食いは遅く、損切りは早く
  4. 防御的な損切りを使って損失を限定
  5. 取引に使う証拠金は最大でも50%
  6. 損失は5%以内
  7. 期待収益とリスクの割合は3:1をベースに
  8. 長期視点から短期視点を考える
  9. 少数派を恐れない、マーケットにおいて正しい時は往往にしてほとんどの人と意見が合わない
  10. 複雑なテクニカル分析が常に正しいとは限らない、シンプルに考える
  11. テクニカル分析は経験と学習で上達する。常に学ぶ。

 

これが私が主に意識しているトレードのルールです。

この本から学び、自分のトレードスタイルにあったものを選択しました。

 

 

赤文字にしたところは私の中で徹底できているところ。

青文字にしたところは私の中で徹底しきれてないところ。

特に初心者の人に意識して欲しいのは「損切り」についてのところです。

 

koupei
はじめに決めた損切りライン(5%以内)で徹底的に切りましょう。

 

とにかく生き残らないことには成長も経験もありません。

私が最優先しているのは「生き残ること」

なので損切りに関しては自信を持って徹底してると言えます。

というか、それを徹底しているだけでここまで来れました。

 

マイルールを守ることってどうして大切なの?

 

トレードガイドラインを参考にしてそれを徹底してみよう。

 

こう考えてトレードに臨んだら、もはやそれはマイルールです。

例えばこの他にも「一回負けたら5分間チャートは見ない」とか「ブレイクの判断は1分足を3つみるまでしない」とかトレードしていく中で自分が失敗したことからマイルールを追加していけます。

私のマイルールの中で「1日で1万円負けたらその日はトレードしない」というものがあります。

こういったものも失敗から学んできて自分で定めたものです。

ところでマイルールを守ることはどうして大切なんでしょうか?

マイルールを破ったところで誰もあなたにペナルティを課したりしませんが、自分が決めたことを守れなかったという事実が残ります。

トレードに置いて絶対原則は「マーケットから退場しないこと」だと何度もお伝えしていますが、これが非常に関係してきます。

損切りは嫌だし、辛いものです。

これを躊躇いなく執行するためにはルールを厳守するしかないんです。

そこで自分の決めたルールすら守れない人はどうなるか。

 

まだわからない。ここから挽回するかもしれない。

 

と損切りラインを動かして、当初の計画から外れたトレードを必ずどこかでします。

そしてそれがうまくいかなかった時、再起不能の損失を被って、退場です。

これだけは何としてでも避けなくちゃいけない。

そのためにもマイルールの厳守は絶対だと思っています。

 

koupei
今の話は実際にトレードしたことある人なら絶対わかってくれるはず。

 

散々怖がらせているけどトレードは楽しい

 

「生き残れ!」だとか「損切りは徹底しろ!」とか初心者の人たちにとっては怖がらせることばかり言ってますが

私自身トレードを真剣にやっていこうと決めてから毎日が楽しいです。

もちろん損失を連続で食らったり、利益を深追いして消しとばしたりすると落ち込むし、マーケットに怯えることもあります。

しかし、振り返ってみると資産めっちゃ増えてるんです、実感ないですが。

1BTC=100万円と考えたら、3.4万円が85万円になったんです。

1ポジで100万円とかの利益を出す人にとっては可愛いものですが、今まで仕事をして月給数十万をもらっていた自分にとっては大きすぎる金額です。

 

koupei
こんなの楽しくないわけがない!

 

自分がテクニカル分析や資産管理を学習すればするほど、資産が増える。

言い換えれば「勉強したらそれがお金に直結する」んです。

 

koupei
学歴とか気にして勉強していた頃から比べるとよっぽど有意義だ。

 

最近はこう思ってトレードの勉強をしています。

明日(4/20)新しく2冊の本が届きます。勉強するのが楽しみです。

 

 

 

koupei
こんな感じでとにかく知識に飢えてます。オススメの本や動画、コミュニティがあったら是非ブログコメント欄やtwitterで教えてください。

 

今回はここまで、ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください