こんにちはkoupeiです。
仮想通貨を始めてから多くのことを勉強しました。
勉強したことがそのまま利益に繋がると考えれば苦ではなかったのですが
実際にやったからこそわかったことも多くあります。
その中の一つ「取引に慣れる」ということを今日はお話しします。
ビットフライヤーの特徴
国内大手仮想通貨取引所ビットフライヤーをここでオススメします。
日本で仮想通貨取引をしている人ならまず知っている超大手の取引所です。

私もビットフライヤーから仮想通貨の世界に参入しました。
ビットフライヤーの特徴
- 口座申請から即日取引が可能
- セキュリティ、サーバー強度、サポートが非常に充実
- 初心者でもわかりやすい取引画面
仮想通貨に興味がある人へ
これから仮想通貨を始めよう、または始めたての人はこんなモチベーションを持っていませんか?


別にそれでいいと思います。動機なんて人それぞれです。
私も草コインには少額投資しており、今の所3000%とか上がっています。
しかしですが、初心者にこそ伝えたいことがあります。
「どんな通貨でもビットコインに依存している」
草コインは円では買えないので他の仮想通貨を使って購入することになります。
そしてその基軸通貨は大体がビットコインです。
ビットコインで他の通貨を買うことは一度ビットコインを購入しないといけないということです。
※他の通貨建てで買えるものもあります

ビットフライヤーが初心者にオススメの理由
ビットフライヤーには二つのコイン購入方法が用意されています。
- 販売所形式・・・ビットフライヤーと個人の通貨の売買
- 取引所形式・・・個人と個人の通貨の売買
この二つで利用するべきは「取引所形式」です。
販売所形式はビットフライヤーと通貨をやりとりするため手数料がかかります。

実際の販売所の画面です。
右側に「購入価格と売却価格」がありますね。
現在1枚のビットコインは
買うと「174万」
売ると「170万」
になりますよということです。
つまり、買った瞬間4万負けです。

続いて取引所形式について見てみましょう。

これが実際の取引所の画面です。
見方
- 画面左側・・・売りと買いの現在の注文と相場(常に変動します)
- 画面右側・・・チャート(値動きのグラフ)
初心者がまず最初に慣れないといけないのはこの「ビットコインを取引所で売買すること」です。
ビットフライヤーの取引所を使うと、ビットコインを今の価格で買えます。
つまり販売所では4万の手数料がありましたが、取引所なら0円です。

そして取引所ならこんなこともできます。


これを指値注文と言います。
取引所は個人のやりとりなので
あなたが希望する価格と量を注文しておけば
相手が見つかった際、勝手に取引を行ってくれます。
この指値注文ですが、一見便利そうに見えて非常に難しいです。
例えばこんなことがありました。

↓

↓

取引所は常に流動しているので取引に慣れていないとどんどん流されます。
とにかく慣れが必要です。
相場を読む力、注文の入れ方など素早くできるようにしましょう。
ビットフライヤーが初心者にオススメの理由②
ビットフライヤーの特徴でも触れたことですが
- 即日取引が可能
- わかりやすい取引画面
の二つが本当に大きいです。
初心者は右も左も分からないままだとお金を動かすことに非常に不安を覚えます。
特に指値の注文なんてドキドキでしょう。
これからあなたは草コインなどで一攫千金を狙っていくのかもしれませんが
草コインは全て指値注文です。(海外取引所)
ビットフライヤーでの指値取引が満足にできない人が
英語表記の海外取引所で指値注文を行えますか?
悪いことは言わないのでまずはビットフライヤーで取引を行ってみましょう。
私は最初5万分のビットコインを購入したのが始まりでした。
まずは少額でビットコインを持ってみる。
取引所に慣れ次第、買いたい銘柄にチャレンジしてみましょう。

あわせて読みたい
bitflyerなら即日で仮想通貨に参入可能!口座開設方法徹底解説
ではまた!
