草コインにローソク足移動平均線の分析を使ってみた ADAは様子見?

こんにちはkoupeiです。

仮想通貨初めて楽しくてしょうがないです(儲かってるから)

今私が注目している通貨「草コイン」

今日は草コインを短期トレードすると見越してローソク足と移動平均線について勉強してきました。

草コインのメリット・デメリット

 

koupei
少ない元手で大きなリターンを狙うにはこれしかねえ

 

もともと麻雀が好きなギャンブラーなので、結構こじらせちゃってます。

草コインのメリットはまとめるとこうです。

 

  • 価格が安いので爆上がりに期待できる
  • ビットコインがそこそこ落ち着いてアルトコインに注目が集まっている
  • 仮想通貨全体が上げ相場

 

逆にデメリットはこれ

 

  • 仮想通貨は全体的にバブル、短期的にみると暴落のリスクはかなり大きい
  • 資産に余裕がないと、短期トレードは負けたら退場
  • 草コイン自体が消滅する可能性がある

 

長い目で見て、仮想通貨の市場はまだまだ大きくなるとは思っています。

しかし、資金の少ない貧乏人は一回の負けで退場になりかねない。

そんな中、草コインに手を出すのはやはりリスキー。

 

koupei
でもみんなやらないからこそブログのネタにもなるんじゃね

 

ブログを書いてる身としては損失こそ皆さんの飯が美味くなる要素。

損失を出したら出したでウケてくれればプラスです。(錯乱中)

そんなわけでハイリスクハイリターンを求めて25万ほど草コインに手を出しています。

運用している総額の60%くらいが草コインという状態w

あわせて読みたい

Binance(バイナンス)で草コイン2種を5万分購入して夢の億り人を目指す

あわせて読みたい

仮想通貨草コインTRX、XVGで貧乏人が20万の大勝負にでる

 

そんなわけで今日も新しい草コインを探していました。

 

目をつけたのがADA、こいつはグレートですよ

 

最近巷を騒がせているADA

2017/12/14〜2017/12/18で約300%UPしたバケモノコインです。

うーんこいつは伸びそうな気がする。

ローソク足と移動平均線で分析してみる

 

早速Binanceで現在のチャートを確認。

むむ、こいつは怪しい。

青の移動平均線が黄色の移動平均線を超えている瞬間がある。

これはゴールデンクロスと呼ばれていて相場が買いの上げ相場であることを示します。

しかしローソク足をみると陰線が多い。これはまだ上げ相場とみるには時期尚早かも。

また、左側をみると3本の移動平均線が全て右肩下がりになっている。

これはパーフェクトオーダーと言われていて、この場合全体的に下げ相場ということを示します。

案の定ですが価格もどんどん落ちてますね。

要するに

koupei
今はまだ上がると判定しづらい!ここは様子見。

と結論を出しました。

 

今はわからなくてもADAは上がる。多分。

 

仮想通貨全体がバブル状態で毎日何かしらの銘柄が爆発してます。

簡単にいうと何買ってもだいたい得するんです。

だったらさっさとADA買えよ!

と聞こえてきそうですが、私の考えを聞いてください。

koupei
何買っても上がるからって根拠もなく買うのは結構しんどい

要するに明確な根拠が欲しいんです。

がむしゃらに買い集めて今+12万なんでいいんですが、確かな考えを持って買えた銘柄って実はないんですよね。

上がっても、運で上がったとしか思えない。

もう少し資産が増えたら株にも手を出したいと思っているので、ローソク足と移動平均線の分析はやっぱりできるようになりたい。

そう考えて、これから投資しようと思っているADAで試して見たかったわけです。

まあ、どの道買いますけど。

その時は、根拠を持って買ってみる。

今回参考にさせていただいたローソク足、移動平均線分析はこちらのサイトからです。

とてもわかりやすくまとまっているので、一読の価値あり!

参考サイト:投資の教科書 マネースクウェアジャパン

ではまた!

koupei
適当呟き。気軽にどぞ!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください